セリアのパンチングゴミ受けに変更して、お手入れしやすい排水口廻りを作る 2018.06.15 5,679 100円アイテム, セリア, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 排水カバー ブログ: スッキリせいとん http://www.marocky.net/entry/2018/05/20/161039 POINT 最近の洗面台の排水栓は、ポップアップ式が増えていますが、凹凸が多くお手入れが面倒。そこでお手入れしやすさを優先して、100均のステンレス製パンチングゴミ受けに変更してみました。 わが家の洗面台の排水栓は、ポップアップタイプのものです。 これが複雑なつくりで、髪の毛も絡まるし凹凸が多くて掃除がすごく面倒だったんです。 そこで、セリアで発見したパンチングゴミ受けに変える事にしました。 水廻りに安心のステンレス製。 洗面台の排水栓を外し、このゴミ受けをポンと乗せるだけ。 子どもたちの食べこぼしの服を洗った後も、ご飯粒をキャッチしてくれるのが地味にありがたいところです。 ただ、水の流れがゆっくりになるのが注意点です。 あと洗面台に水を張る事が出来ないので、水を張る機会の多いご家庭には不向きかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.30 7,438 100円アイテム, セリア, ダイソー, 暮らしの道具, 防災 100円で買える防災アイテム。セリアとダイソーのヘッドライトを比べてみた 万が一の災害時の備えをしていますか?今では100円ショップでも防災に使えるアイテムが買えるので、もしもの時の為に少しずつでも揃えておきましょう。今回は災害時や停電時にも使える100均のヘッドライトを比べてみました。 2016.12.05 7,586 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 パッケージにもこだわったセブンプレミアムの洗剤ボトル 詰替えボトルや収納アイテムを白で統一している方は多いかと思いますが、サイズや価格など自分にピッタリのモノを見つけるのは結構大変。セブンプレミアムに、パッケージにもこだわったスタイリッシュなデザインの洗剤があるので、白ボトルを探している方は、是非参考にしてみて下さい。 2017.10.05 15,613 掃除/洗濯, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 糸くずフィルター+水切りネットは本当に手入れ楽チンだった 手入れがもっと楽に出来る様にと、水切りネットを被せた洗濯機の糸くずフィルター。あれからだいぶ汚れが溜まったので、本当に楽にお手入れが出来るのか検証してみました。 2016.12.30 27,099 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 手間なく古新聞をまとめる工夫 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 2015.12.11 7,952 仕切る, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 洗濯バサミはサイズごとに区切って放り込むだけの楽々収納 仕切りを使って区切ると抜群に使いやすくなります。大きさの違う洗濯バサミを1つのカゴに入れていると、いざ使おうという時にお目当てのモノを下の方から掘り返して探すというプチストレスが溜まる原因に・・・。家事は毎日の事なので、小さなストレスでも解消しておく事が気持ちよく生活するコツかも知れませんね。