セリアのパンチングゴミ受けに変更して、お手入れしやすい排水口廻りを作る 2018.06.15 5,593 100円アイテム, セリア, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 排水カバー ブログ: スッキリせいとん http://www.marocky.net/entry/2018/05/20/161039 POINT 最近の洗面台の排水栓は、ポップアップ式が増えていますが、凹凸が多くお手入れが面倒。そこでお手入れしやすさを優先して、100均のステンレス製パンチングゴミ受けに変更してみました。 わが家の洗面台の排水栓は、ポップアップタイプのものです。 これが複雑なつくりで、髪の毛も絡まるし凹凸が多くて掃除がすごく面倒だったんです。 そこで、セリアで発見したパンチングゴミ受けに変える事にしました。 水廻りに安心のステンレス製。 洗面台の排水栓を外し、このゴミ受けをポンと乗せるだけ。 子どもたちの食べこぼしの服を洗った後も、ご飯粒をキャッチしてくれるのが地味にありがたいところです。 ただ、水の流れがゆっくりになるのが注意点です。 あと洗面台に水を張る事が出来ないので、水を張る機会の多いご家庭には不向きかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.13 8,054 100円アイテム, セリア, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 洗剤の詰替えパックが一度に全部入るセリアのボトルにチェンジ エコが推奨されている今、洗剤などは無駄なゴミを出さないように、ボトルではなく詰替用のパックが多く出回っています。それが一度に全部入りきるボトルじゃないと、余計な収納スペースが必要になります。予め詰め替えパックと詰め替えボトルの容量のチェックはお忘れなく。 2015.11.29 7,733 100円アイテム, キッチン, トレイ, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 キッチンの改善。100円トレーを使って湯呑を取り出しやすく 奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。 2016.11.15 16,245 ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, ベッドルーム, 洗面/洗濯機まわり ズボラな私が実践している洗面台まわりにあるゴミ箱の工夫 ズボラな私が実践している洗面台のゴミ箱と、ホコリの溜まりやすいベッドのヘッドボードにはメンテナンスしやすい仕組みを作っています。 2018.05.29 3,599 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 衣類 100均の缶収納グッズを使った、選びやすい・取り出しやすい下着収納アイデア 洋服や下着をキレイに畳んでしまっていても、家族がそれを取り出す時に他のものも一緒に取り出して乱れてしまう事がよくあります。そこで、100均の缶収納グッズを使って、取り出しやすさを優先した下着収納アイデアをご紹介します。 2015.11.13 6,958 100円アイテム, ラタンボックス, リビング モノが出し入れしやすいカゴの置き方・選び方 収納に欠かせないカゴ。選び方や置き方次第で使いやすくなるんです。ポイントはモノが出し入れしやすい置き方。もし奥行きのある棚なら、発泡スチロールなどでカゴの位置を調整することができます。