いよいよ灯油の季節。灯油タンクにカバーをしてみました。 2017.11.01 15,086 リビング, 冬, 暮らしの道具, 隠す 灯油, 灯油タンクのカバー ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12313961713.html POINT 我が家の灯油タンクは20リットルと大き目で、市販のカバーでは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使ったところ、スッキリと片づけることができました。 我が家の石油タンクは20リットルなので、市販の灯油タンクカバーは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使うことにしました。 ポンプを設置した状態で、すっぽりと被せることができます。 玄関に灯油タンクを収納しているので、スッキリと片づけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.17 1,767 イケアIKEA, キッチン, 暮らしの道具, 食材 IKEAのフタ付き収納ケースで、夏の必需品をスッキリ隠す収納 暑い夏は、冷たい麺類でササッとお昼ごはんを済ませたいと、思う人も多いかと思います。出番が多いとは言え、麺の袋を出しっ放しは見た目がよくないので、IKEAのフタ付き収納ケースで見た目よく、隠す収納にしてみました。 2015.03.25 9,067 冷蔵庫, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 詰め替えの予備ボトルがあると、お得サイズを購入しても保管できます 鮮度を考えると、詰め替えボトルのサイズは小さい方が良いのですが、スーパーの安売りのときは、大きなサイズの方がお得なときがあります。予備ボトルを用意しておくと、大きなサイズを買っても保存することができます。 2017.01.26 6,386 再利用, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ あるけど使わない。スリッパ入れを再利用! 使わなくなったスリッパ入れを靴箱に再利用してみました。 2018.04.28 1,697 リビング, 無印良品 無印良品のスチール工具箱が色んなモノの見せる収納に使えて便利 シンプルな色とデザインのアイテムは存在感はありませんが、周りの雰囲気に溶け込んで馴染んでくれるので、スッキリとした見せる収納が可能になります。今回は、無印良品のスチール工具箱を使ってお線香の見せる収納にしてみました。 2016.07.20 14,978 テレビ台, パソコン機器, リビング モデムやルーターはテレビ台の中に収納してスッキリ 掃除も楽に 必要なものだけど、別に出ている必要のないモデムやルーター。出しっぱなしだとほこりもかぶるし、見た目にも、掃除する時にも邪魔ですよね。