いよいよ灯油の季節。灯油タンクにカバーをしてみました。 2017.11.01 15,097 リビング, 冬, 暮らしの道具, 隠す 灯油, 灯油タンクのカバー ブログ: 楽楽暮らそ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12313961713.html POINT 我が家の灯油タンクは20リットルと大き目で、市販のカバーでは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使ったところ、スッキリと片づけることができました。 我が家の石油タンクは20リットルなので、市販の灯油タンクカバーは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使うことにしました。 ポンプを設置した状態で、すっぽりと被せることができます。 玄関に灯油タンクを収納しているので、スッキリと片づけることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.10 2,272 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 時短, 暮らしの道具 【時短アイデア】ビニール袋を使った揚げ物衣付け 毎日やる家事が少しでも時短できると助かります。今回はビニール袋を使った、洗い物が少なくなる揚げ物衣の付け方をご紹介します。 2017.11.19 988 キッチン, リビング, 手作り/自作 タイルで簡単♪手作り買い物ボード 買い物するものがぱっとわかるように、買い物ボードを作りました。タイルを使ってかわいく仕上げましたので、ご紹介します。 2016.09.07 1,275 リメイク, 暮らしの道具 100円アイテムをステンシルで素敵リメイク シンプルな100円ショップのアイテム。そのままでもいいんですが、少し手を加えて自分好みにリメイクしてみるのも素敵ですね。ステンシルなら、好きな型と絵具で出来るので手軽に出来そうですよ。 2017.12.28 2,618 リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 本/雑誌, 本棚/書棚 0円で出来る。後片づけを意識させる箱を使った本の収納アイデア 目に付きにくく、隠れているモノはどうしても片づけを後回しにしがちになります。そこで空き箱を使って、スペースの底上げをして、目に付く工夫をしてみました。 2015.06.23 19,662 キッチン, 暮らしの道具, 食材 ラクするこだわり★保存パックはスライダータイプしか使わない! 色んなモノの保存に欠かせない保存パック。用途に合わせて様々な種類がありますね。その中でもおススメなのがスライダータイプのモノ。サッと閉める事が出来て、ストレスフリーなんです♪