ニトリのソープデッシュを使ってすっきり使いやすいお風呂場に 2017.08.26 2,974 ニトリ, バスルーム, 風呂グッズ ソープディッシュ ブログ: 楽楽暮らそ♪ https://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12302028301.html POINT シャンプー置きに一緒に置いていた石鹸ですが、使いにくかったので、ニトリのソープデッシュを購入してみましたのでご紹介します。 今まではシャンプー置きにシャンプーと一緒に石鹸を置いていましたが、カタカタとずれてしまいストレスになっていました。ビフォーの写真↓ そこで、ニトリの強力ジェル吸盤ソープデッシュを購入。 もともと使っていた石鹸ケースがピッタリ置けました。 これで、すっきりと使いやすいお風呂になりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.05 11,201 ニトリ, ファイルボックス, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり ハンガーのでっぱりをカットして、収納しやすく改良 ハンガーのでっぱったところ「ハンガループ」を使わないのでハサミで綺麗にカット。これでハンガー収納がさらに使い勝手よくなりました。 2017.03.15 4,027 バスルーム, 詰め替え容器, 風呂グッズ 派手なパッケージの入浴剤をモノクロ容器に詰め替える 部屋のテイストに合わないアイテムがあると、その違和感がストレスになります。派手なパッケージのアイテムなら、部屋のテイストに合う好きな容器に詰め替えてみると、ストレスなく心地よい空間になりますね。 2016.03.19 21,729 キッチン, トレイ, ニトリ, 冷蔵庫 旦那さんも私も満足☆ニトリの整理トレーで冷蔵庫収納が解決 家族のあいだで、隠す収納と、すぐ手に取れる収納といったように好みの収納の違いからちょっとしたトラブルになってしまう事があります。ニトリの整理トレーでお互いの希望が叶えることができました。 2015.07.03 61,533 100円アイテム, バスルーム, 吊るす, 暮らしの道具, 風呂グッズ 100均アイテムを上手く使う★お風呂掃除の負担を減らすために変えたこと 湿気の溜まりやすい浴室はこまめに掃除しないとカビが繁殖しやすく、何かと汚れやすい場所。しかも掃除してもすぐに元通りになってしまいキリがない・・・。そこで100均アイテムを上手く利用する事で解決する、こんな方法はいかがですか? 2017.12.04 9,997 キッチン, ニトリ, 調味料 コンロ下の調味料収納をコロ付きストッカーで引出し式にしてみた キッチンコンロ下に調味料を収納し、使用頻度別に手前と奥に分けて収納していたのですが、出入れしにくかったので、ニトリのコロ付きストッカーを使ってアイテム毎の引出し方式に変更してみました。