ママも子供も扱いやすい、カゴを使った夏休みの宿題収納 2017.08.03 5,599 子供部屋, 学校グッズ, 文具, 机/デスク 宿題 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12294530473.html POINT 夏休みと言えば、ドリルやプリントなどの学校から持って帰る沢山の宿題。そのままでは、必要なモノが取り出しにくいので、カゴを使ってやりやすい宿題収納を作りました。 次女が持ち帰った、たくさんの夏休みの宿題。このままだと、いざ宿題をやる時に探すのに手間取ったり、どこかに紛れてしまったりしそうなので、整理してみました。 まずは、ドリル・日記・研究などにグループ分け。 そして、毎日つける生活習慣チェック表は、つけ忘れないよう冷蔵庫に貼っておきます。 それ以外は、グループ毎にファイルに入れ、マステで見出しを付けます。 後は、カゴにひとまとめにして、リビングなど子供が勉強する場所においておけば、すぐとりかかれます。 こうしておくと、子供はもちろん、ママが宿題をチェックする時も探しやすくなりますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.02 7,700 子供部屋, 学校グッズ ランドセルは1階のカラーボックスが定位置になりました 子供がランドセルを置きっぱなしになって困っているなら、置き場所を変えてみると良いかもしれません。いつも置きっぱなしにしている部屋にカラーボックスを置くことで、綺麗に片づけてくれるようになりました。 2017.08.22 2,578 封筒/切手, 文具, 暮らしの道具 いつも探してしまう祝儀袋や香典袋は筆ペンと一緒にまとめる 祝儀袋、香典袋、筆ペンをまとめて置き場所を決めて保管することで、急なお祝いや葬儀にすぐ対応できるようになりました。 2016.10.26 3,315 キッチン, 弁当グッズ, 文具 サランラップに書けるペンで、可愛いおにぎり弁当を作るアイデア キャラ弁やデコ弁が苦手だけど、子供のお弁当を少しでも可愛くしてあげたいと思っているお母さんにピッタリのアイテムがあるんです。それは、サランラップに書けるペン。シンプルなおにぎりが可愛くなって、子供も嬉しいですね。 2017.01.21 21,253 ニトリ, リメイク, 学校グッズ, 押入れ 新入学準備その1☆押入れを子供用の学習机にリメイクしてみた 今年の春から小学生になる娘。学習机を買うか買わないかで悩んでいたんですが、「そうだ!押入れを机にしたらいいんじゃない?」と思いついたので、早速取りかかってみました。 2016.03.24 4,084 子供部屋 子供部屋にコルクのジョイントマットを敷いてみました 子供の防音対策としてコルクのジョイントマットを敷くことに。防音以外にもフローリング床の寒さ対策にもなりました。詳しくはブログをご覧ください。