ママも子供も扱いやすい、カゴを使った夏休みの宿題収納 2017.08.03 5,603 子供部屋, 学校グッズ, 文具, 机/デスク 宿題 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12294530473.html POINT 夏休みと言えば、ドリルやプリントなどの学校から持って帰る沢山の宿題。そのままでは、必要なモノが取り出しにくいので、カゴを使ってやりやすい宿題収納を作りました。 次女が持ち帰った、たくさんの夏休みの宿題。このままだと、いざ宿題をやる時に探すのに手間取ったり、どこかに紛れてしまったりしそうなので、整理してみました。 まずは、ドリル・日記・研究などにグループ分け。 そして、毎日つける生活習慣チェック表は、つけ忘れないよう冷蔵庫に貼っておきます。 それ以外は、グループ毎にファイルに入れ、マステで見出しを付けます。 後は、カゴにひとまとめにして、リビングなど子供が勉強する場所においておけば、すぐとりかかれます。 こうしておくと、子供はもちろん、ママが宿題をチェックする時も探しやすくなりますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.11.21 3,228 仕切る, 子供部屋, 文具, 暮らしの道具, 机/デスク お菓子の空箱を使って、濃さの違う鉛筆を仕切り収納するアイデア 子供が低学年の時は、2B・4B・赤鉛筆と、色んな種類の鉛筆を使うので、その分ストックが必要になります。そのまま同じスペースに入れてしまうと、必要な鉛筆を取り出すのに手間がかかるので、空箱を使って仕切り収納にしてみました。 2016.10.13 2,978 キッチン, マスキングテープ, 文具 油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 2017.08.26 6,562 ファイルボックス, リビング, 子供部屋, 本棚/書棚, 絵本 ファイルボックスを使って本棚を使いやすく変身 子供にとって本棚が使いにくかったようなので、ファイルボックスで、使いやすい本の収納を作りました。 2017.09.24 7,355 100円アイテム, 文具 色分けが嬉しい。家族のスケジュールも100均スケジュール帳で一元管理 お母さんは自分の予定以外にも、子供の予定や地区の予定など、把握しておかないといけない事がたくさんあります。デジタル管理している方もいるかと思いますが、手帳に手書きのアナログ管理もやはり捨てがたい。100均には、そんなアナログ管理派の方におススメの手帳があるんです。 2017.01.21 13,431 クローゼット, つっぱり棒, 子供部屋, 学校グッズ 入学準備その2☆メタルラックが子供2人分のクローゼットに変身 娘の入学準備をしていた時に、服を収納する場所も確保しないといけない事に気づき、どうしようかと考えた末、家にあったメタルラックを上下に分けて2人分のクローゼットにする事にしました。