セブンアンドアイの洗剤ボトルをアレンジしてシンプルボトルに変身 2017.06.24 4,357 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セブンプレミアム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/29/224516 POINT セブンアンドアイの洗剤の容器をリメイクして、シンプルな洗剤ボトルを作ることができましたので、ご紹介します。 セブンプレミアムの液体洗剤を購入しました。 このようにラベルは、綺麗に外すことができます。 すると、真っ白なパッケージに変身。 こちらの小ぶりなボトルも購入してラベルをはがしました。 100円ショップのキャンドゥでデコシールモノトーンを購入しました。 ラベルをシールで作ります。 キャンドゥのシールにラベルを貼り付けます。 持ち手側に貼ります。 他のものも同じようにシールラベルをつけます。 こちらがさまざまな洗剤を使っていたときのビフォーの写真。 そして、こちらはセブンアンドアイの洗剤ボトルにリメイクして作ったアフターの写真。 お手軽な値段でシンプルな白に統一できて満足です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.08 684 ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり 種類の違うドライヤーを分けて収納したら使いやすくなった 同じ種類のモノはひとまとめにしておくと、必要な時に少ないアクション数で出し入れ出来ますが、ひとまとめにする事で取り出しにくくなる事も。そんな時は分けて収納してみると使い勝手が良くなりますね。 2015.08.05 11,043 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 見せる収納 ひと手間でキレイに「わ」を見せるタオルのかけ方 衣類やタオルなどを畳んだり収納する時に「わ」を見せるようにするのとしないのとでは、見え方が全然違います。同じタオルでも「わ」が見える様にするだけで、とてもキレイに見えるんです。ちょっとの手間でキレイに見せる事が出来るので、今すぐ実践してみましょう。 2017.06.10 6,367 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品のアクリルペンスタンドが洗面台収納に使える アクリル製品は、スッキリした見た目で100均や雑貨店でも大人気。その中でも、無印良品のアクリルペンスタンドは、洗面台小物などの収納にとても便利です。 2016.12.30 10,105 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 見た目と実用性を兼ね備えた洗面台のおそうじグッズ収納 掃除用具は極力見えない場所に忍ばせておきたいもの。でも、しまい込んですぐに使えないのは困るので、見た目と使い勝手の良さの両方を兼ね備えた洗面台の鏡裏収納をご紹介します。 2016.06.03 5,557 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 見た目を重視☆シンク洗いのワンプッシュブラシを取り替えました シンクを洗うワンプッシュブラシを交換。今回は少し見た目を重視して、OXO(オクソー)のブラシを採用してみました。