セブンアンドアイの洗剤ボトルをアレンジしてシンプルボトルに変身 2017.06.24 4,341 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セブンプレミアム ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/29/224516 POINT セブンアンドアイの洗剤の容器をリメイクして、シンプルな洗剤ボトルを作ることができましたので、ご紹介します。 セブンプレミアムの液体洗剤を購入しました。 このようにラベルは、綺麗に外すことができます。 すると、真っ白なパッケージに変身。 こちらの小ぶりなボトルも購入してラベルをはがしました。 100円ショップのキャンドゥでデコシールモノトーンを購入しました。 ラベルをシールで作ります。 キャンドゥのシールにラベルを貼り付けます。 持ち手側に貼ります。 他のものも同じようにシールラベルをつけます。 こちらがさまざまな洗剤を使っていたときのビフォーの写真。 そして、こちらはセブンアンドアイの洗剤ボトルにリメイクして作ったアフターの写真。 お手軽な値段でシンプルな白に統一できて満足です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.11 16,166 100円アイテム, マグネット, 掃除道具, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり スキマを上手く活用★洗面まわりの掃除道具 洗面所まわりの掃除道具。わが家では、洗濯機横のスキマを上手く利用して掃除用具置き場を作っています。 2018.03.11 3,914 ベルメゾン, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機まわりの収納スペース作りに便利なラックやワゴンたち シンプルなものからデザインタイプのまでいろいろ選んでみました。特にシンプルなものは組立てが簡単なのが特徴。ランドリーバスケットは取り出しできるタイプは洗濯干し時に使えるので、使い勝手が良いですね。 2016.04.15 20,661 セリア, 洗面/洗濯機まわり 受け皿をつくる★水切れのいい歯磨きコップの置き方 洗面所で使う歯磨きコップは、カビやぬめりを防ぐ為に水切れのいい置き方をしています。コップの逆さま収納を可能にしてくれるアイテムがセリアのソープディッシュを使っています。 2018.04.30 4,489 100円アイテム, バスルーム, フック, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 100均の長いS字フックで水まわり小物を吊るす 水廻りで使うアイテムはカビ等で汚れやすいので、しっかり乾燥させる必要があります。そんな時には100均の長いS字フックを使って、吊るす収納にすると、しっかり乾燥させる事が出来るので、カビ予防になりますね。 2015.09.05 18,868 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり あえて重ねないタオル収納でプチストレスを解消 ちょっとしたタオル収納のストレス。使うタオルは上から、洗濯から戻ってきたタオルは下にするといったことを解消する方法。このアイデアは可動式の棚の高さを狭くして、重ねないタオル収納をされています。