収納ケースの下に体重計の置き場を作っちゃおう 2016.03.17 10,391 洗面/洗濯機まわり 体重計の収納 POINT 体重計の置き場所がどうしても見つからなければ、作ってしまうという方法があります。衣装ケースの下にレンガで置き場所を確保しました。 ブログ:楽楽暮らそ♪http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12009425262.html point 体重計の置き場所がどうしても見つからなければ、作ってしまうという方法があります。衣装ケースの下にレンガで置き場所を確保しました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 体重計の置き場に困っていました。洗面所に家族3人分のタオルと下着、靴下、パジャマを入れてある三段ケースがあります。 そこで、別のところで前に使っていたレンガ4つを下に敷いて体重計を置くことにしました。 これで体重計の管理ができます。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.10 25,431 100円アイテム, ゴミ置き場, スキマ収納, ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり 空間をムダなく使おう★すきまのゴミ箱に四角いファイルボックス お風呂や洗面所周辺は意外とゴミが出る場所なので、脱衣所にゴミ箱を置いてる方もいるかと思います。でもそんなにスペースも広い訳じゃない・・・。そんなときは空間を無駄なく使える四角いファイルボックスを利用して、脱衣所のあの隙間を有効利用するというのは如何でしょうか? 2016.11.01 10,200 100円アイテム, 洗濯槽, 洗面/洗濯機まわり 洗濯槽洗浄の必需品★100均アイテムですくい網を作るアイデア 最近は、洗濯槽の洗浄がかなり浸透して、毎月やっていますという方も増えているのではないでしょうか。その洗濯槽洗浄の際に必要なモノの1つが、出てきた汚れをすくう網ですが、100均アイテムで作る事ができるんです。 2017.03.24 2,626 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 穴あき靴下にも「指定席」を作りましょう 穴あき靴下やTシャツを切ったものを掃除に二次活用されているご家庭も多いかと思います。ぼろ布用の指定席を作っておけば、家族も何も言わずとも、そこに入れてくれるので便利ですよ。 2017.01.09 10,488 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 詰め替える時も使う時も手間が掛からない綿棒収納術 何事も手間がかかり過ぎると、途中で面倒くさくなってしまい、長続きしないものです。今回は、なるべく簡単で手間がかからない綿棒の詰替えと収納アイデアのご紹介です。 2018.03.11 3,949 ベルメゾン, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯機まわりの収納スペース作りに便利なラックやワゴンたち シンプルなものからデザインタイプのまでいろいろ選んでみました。特にシンプルなものは組立てが簡単なのが特徴。ランドリーバスケットは取り出しできるタイプは洗濯干し時に使えるので、使い勝手が良いですね。