お店で見かけるL型仕切りを使ってみました 2017.06.24 11,245 リビング, 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 衣類 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/18/232012 POINT スーパーマーケットの陳列などで使われている「L型仕切り」を購入。コスパも良く、様々なことに使えそうです。 こちらはL型仕切りです。スーパーなどでよく見かけて、欲しかったので購入してみました。 見た目もシンプルで、厚さも1.2ミリと邪魔になりません。 サイズも豊富なので、引き出しなど使いたい場所に合わせて選ぶことができます。 とにかく安いのも魅力です。幅50mm×奥行き270mm×高さ100mmの物が10枚入りで約500円でした。 我が家では子どもの洋服の仕切りとして使っています。乱雑に重ねても倒れることがありません。 さらに、引き出しの靴下の仕切りにも使いました。 アイディア次第で、様々なことに活用できそうな仕切りです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.07 5,216 タンス, リビング, 暮らしの道具, 梅雨 衣類収納にはやっぱりタンスが一番!な訳 衣類の収納、衣類のためにはやっぱりタンスに収納するのがおすすめ。タンスの特性を生かして大切な衣類をカビや虫から守ってくれます! 2017.05.01 12,760 100円アイテム, リビング, 掃除機, 掃除道具 わが家の布団用掃除機ノズルは100均アイテム 世の中には便利なアイテムがたくさんありますが、本当に必要なモノだけを購入するようにしたいもの。折角買ったのに収納できずに出しっ放しでは残念。自分の中の条件をクリアしたモノだけを手に入れて、快適な生活を送りましょう。 2018.01.30 2,506 クローゼット, ハンガー, リビング, 衣類 転勤族のわが家の工夫。夫のネクタイ収納は100均タオルハンガー 転勤族のお宅では、次の転勤先の家で使うかどうかわからないという点から、手放しやすいアイテムを購入しているようです。そんな転勤族のお宅のネクタイ収納アイデアをご紹介します。 2016.02.05 3,553 フローリング, リビング フローリングをワックス掛け★ピカピカの床にカーテンが写ってる ワックス掛けのあと、床に窓枠やカーテンが反射して写るほどピカピカに。 2016.11.14 10,498 100円アイテム, 暮らしの道具, 衣類 100均書類ケースを使った、シワにならないワイシャツ収納アイデア 毎日ワイシャツを着るお父さんがいるご家庭ならハンガー収納が便利ですが、たまにしか着ないというご家庭には、ハンガー収納はスペースも取るしちょっと勿体ない。それなら100均の書類ケースを使った、畳んで重ねてもシワにならない収納はいかがですか?