お店で見かけるL型仕切りを使ってみました 2017.06.24 11,251 リビング, 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 衣類 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/18/232012 POINT スーパーマーケットの陳列などで使われている「L型仕切り」を購入。コスパも良く、様々なことに使えそうです。 こちらはL型仕切りです。スーパーなどでよく見かけて、欲しかったので購入してみました。 見た目もシンプルで、厚さも1.2ミリと邪魔になりません。 サイズも豊富なので、引き出しなど使いたい場所に合わせて選ぶことができます。 とにかく安いのも魅力です。幅50mm×奥行き270mm×高さ100mmの物が10枚入りで約500円でした。 我が家では子どもの洋服の仕切りとして使っています。乱雑に重ねても倒れることがありません。 さらに、引き出しの靴下の仕切りにも使いました。 アイディア次第で、様々なことに活用できそうな仕切りです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.07 2,984 リビング, 掃除/洗濯 厚みのあるカーペットを選ぶ理由★ルンバが掃除しやすい だんだん朝晩が肌寒くなり、冬が近づいていますね。冬に備えてカーペットやラグを出した方もいるかと思います。カーペットを掃除機やルンバで掃除をする時、くっついて巻き上がってしまい掃除しにくいと感じた事がありませんか?厚みのあるカーペットを選ぶと巻き上がりのストレスが解消されます。 2016.07.25 8,217 リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 お部屋がワンランクアップ!なんちゃってカーテンボックスをDIY カーテンレール部分を隠すカーテンボックスがあると、同じ部屋でもアクセントが加わってオシャレな感じになります。簡単なDIYでそれらしく出来るので、お部屋にアクセントを付けたい方はチャレンジしてみては? 2017.03.10 3,374 リビング, 裁縫道具 使用頻度順に重ねる。わが家の裁縫箱は2階建て収納 よく使うモノを一番取り出しやすい所に収納といったように、使用頻度順にすることが基本。小さな裁縫箱の中もそのルールに従って収納すると、使い勝手がよくなります。 2018.01.27 3,028 リビング, 扉のうら, 文具 飛び出る問題を解消。マジックテープと扉裏を活用した長い定規収納 長い定規はスペースに収まりきらず、置き場所に悩みます。そこで、扉裏スペースを有効活用した長い定規の収納アイデアをご紹介します。 2017.03.10 2,278 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 時短, 暮らしの道具 【時短アイデア】ビニール袋を使った揚げ物衣付け 毎日やる家事が少しでも時短できると助かります。今回はビニール袋を使った、洗い物が少なくなる揚げ物衣の付け方をご紹介します。