お店で見かけるL型仕切りを使ってみました 2017.06.24 11,237 リビング, 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 衣類 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/05/18/232012 POINT スーパーマーケットの陳列などで使われている「L型仕切り」を購入。コスパも良く、様々なことに使えそうです。 こちらはL型仕切りです。スーパーなどでよく見かけて、欲しかったので購入してみました。 見た目もシンプルで、厚さも1.2ミリと邪魔になりません。 サイズも豊富なので、引き出しなど使いたい場所に合わせて選ぶことができます。 とにかく安いのも魅力です。幅50mm×奥行き270mm×高さ100mmの物が10枚入りで約500円でした。 我が家では子どもの洋服の仕切りとして使っています。乱雑に重ねても倒れることがありません。 さらに、引き出しの靴下の仕切りにも使いました。 アイディア次第で、様々なことに活用できそうな仕切りです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.05.19 1,168 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗濯物, 衣類 おひさまの力でキレイに。衣服についたカレー汚れをキレイにするアイデア 袖口や胸元に付いた黄色いカレーの汚れ。本当に落ちにくいんですよね。でも、しっかり予洗いをした後におひさまの力を借りると、キレイにカレー滲みが落ちるそうです。 2016.01.13 3,978 断捨離, 衣類 一度着てみるとよくわかる☆洋服は「着られるか」ではなく「着たいか」で選ぶ お店で洋服を買う時や家にある洋服を見直す時など、どっちにしようと悩む時ってありますよね。そんな時はその服を着てみて下さい。まだ着れるから、いつか着るかも知れないからと手放せなかった服が今の自分に本当に必要なのかどうかを、鏡に映った自分自身が教えてくれるんです。 2016.06.29 4,150 子育て, 暮らしの道具, 靴/スリッパ 「自分の事は自分でやる」意識を育てる為にしている事 子供が成長するに従って少しずつ自分で出来るようになってもらいたいですよね。「自分の事は自分でやる」子供にそんな意識を持たせる為に、小さな仕事を与えてみてはどうでしょうか? 2016.09.07 9,641 キッチン, 引き出し, 水切りネット 引き出しサイズの水切りネット収納★mon・o・toneのキッチン消耗品ケース キッチン周りでよく使うビニール袋や排水口などの水切りネットなどは、自立しないアイテムなので、見た目スッキリ収納を目指すなら何かケースに入れて収納するといいですね。mon・o・toneのキッチン消耗品用ケースなら、自立しないアイテムもスッキリ収納出来ちゃいます。 2016.09.12 4,072 キッチン, リビング, 壁面収納 壁面に飾るポイント★イメージ通りに飾る方法 写真や絵を入れた額を飾りたいのですが、たくさん飾る時はバランスをとるのが難しいですね。自分のイメージ通りに飾れる、私なりの方法をご紹介します。