プラバンを使って簡単おしゃれタグ作り 2017.03.15 3,424 ダイソー, ラベル, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり タグ作り, プラバン ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/24/221511 POINT プラバンを使って、簡単におしゃれなかけるラベルを作ったのでご紹介します。 こちら、ダイソーの白色タイプのプラバンです。 8センチ×12センチくらいの面に、油性ペンで縁になる絵を描きます。 角は丸く切り、二か所に穴あけパンチで、穴を空けました。 作り方にそって、オーブンで焼きました。 糸を通して、ラベリングすれば完成です。 ちなみにこのくらいに縮みます。 そして、ハンドソープのディスペンサーにかけてみました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.05.08 2,619 キッチン, マグネットシート, ラベル, 暮らしの道具, 野田琺瑯 貼り替え楽チン。琺瑯容器のラベリングはマグネットラベルが便利 冷蔵庫内で食材保存に使う容器には、ラベリングがあると分かりやすいですが、中身が変わる度に貼り替えるのが面倒な事も。琺瑯容器はマグネットがくっつくので、定番の食材のマグネットラベルを作っておくと、貼り替えもスムーズになります。 2016.06.07 5,183 メガネ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品, 立てる メガネはペン立てで「立てる収納」がぴったりです メガネの収納アイデア。ペン立てを使って、洗面台に置くとコンタクトレンズとメガネの取り出しが楽になります。 2017.12.31 7,502 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均アクリルケースで洗面台鏡裏収納を見直してみた とりあえず家にあるモノを使って、何となく収納していた洗面台の鏡裏。もう少しスッキリした見た目にしたかったので、100均の収納ケースを使って見直してみました。 2017.12.18 3,560 アクリル容器, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 存在感がないのがいい。綿棒やコットン収納には無印アクリルポットがおススメ 部屋の中のごちゃつき感を無くす為には、収納ケースの色などを周りの雰囲気と合わせ、統一する事がポイントだと思います。あまり存在感がないモノを選ぶと主張しすぎず、周りに馴染みますね。 2017.04.03 12,378 マグネットシート, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 浮かせる 手持ちの洗面台コップをプチDIYで浮かせる 洗面所で使うコップは、水切れが良くなる工夫をしておかないと、カビやヌメリの原因になります。市販の浮かせるコップもいいですが、100均アイテムで簡単に作れちゃいます。