ライフスタイルの変化に合わせて、裁縫箱収納も見直しが必要です 2017.03.10 2,565 リビング, 裁縫道具 ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12254107145.html POINT 裁縫箱は子供の成長などに合わせて使う頻度や使うモノが変わり、見直しが必要になります。 わが家の裁縫箱の中身は現在、これだけになっています。 結婚した時はもっと持っていて、布などが無印良品のカゴ2つ分もあり、子供に手作りのオモチャを作ったり、入園グッズを作ったりと手作りする事も多かったのですが、子供の成長に伴って手作りが減り、裁縫道具も減っていきました。今は生活で必要になるモノだけを持つようにしています。 100均のケースに、ベーシックな色の糸と同じ数の針。 そして水着のゼッケン、防災頭巾のゴム、パジャマのゴム、通学帽のゴム。 ボタンは時々工作で使うので、可愛いモノを残しています。 使い切れなかった余った布などは、小学校でバザーの手作り品の材料として提出。その時に必要としている人に渡せてよかったです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.06 6,133 おもちゃ, テーブル, リビング, 子供部屋, 絵本 背丈にぴったり★ローテーブルを子どものおもちゃ収納棚として活用 家にあったローテーブルを子どものおもちゃ収納棚として活用しています。子供の背丈と合っているので、段ボールを組み合わせることで、絵本もおもちゃもたくさん収納できるようになりました。 2018.10.19 4,511 100円アイテム, カード類, セリア, トップ, リビング, 文具, 暮らしの道具 セリアのカードケースはカード以外にも便利な収納アイテム セリアで売っているカードケース、ご存知でしょうか? もちろんカードや名刺を入れるのにぴったりサイズのケースなのですが、そのほかにも使い道がたくさんある、便利な収納アイテムなんです。 2018.01.09 1,284 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 グループ分けで子供が戻せるおもちゃの収納 どんな片づけ方が合っているのか、それは十人十色。その人の特性に合っているとキレイが続きます。今回は、子供が戻せる片づけ方を意識したオモチャ収納のアイデアをご紹介します。 2017.12.29 2,953 リビング, 食器 シール剥がし液がなくてもOK!シール跡はメラミンスポンジが解決 シールを剥いだ後に残るベタベタは、洗ってもなかなか取れないので厄介ですよね。そんなシールのベタベタは、メラミンスポンジで擦るとスルンと取れるので、試してみて下さいね。 2018.05.06 2,608 フローリング, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 わが家のキレイキープ術。起床後の床ワイパー掛けと帰宅後のワイパー掛け 家のキレイを保つ秘訣は、何と言っても日々のこまめな掃除だと思います。そんな日々のちょこっと掃除がすぐに出来る仕組み作りがこまめな掃除を続ける上で大切です。今回は動線上にフローリングワイパーを置いておき、移動する際にちょこっと掃除が出来る仕組みをご紹介します。