お家にある物でカンタン毛玉取りに挑戦 2017.01.31 3,215 暮らしの道具, 衣類 毛玉取り ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/01/29/231602 POINT お気に入りのセーターが毛玉だらけに。毛玉取りを買うまでもないし…と思っていたら、かみそりで毛玉取りができるらしいでやってみました。 お気に入りのセーターに毛玉が付いてしまいした。 毛玉取りの道具がなくても、かみそり1本で毛玉が取れるそうなので試してみることに。 セーターの表面を滑らせるようにかみそりを滑らせます。 ビフォーの写真↓(毛玉が付いています) アフターの写真↓きれいに毛玉が取れました。 こちらの部分もビフォーの写真↓ アフターの写真↓ 毛玉取りの道具を買わなくとも、家にあるかみそりで、こんなにきれいに毛玉を取ることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.24 8,271 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 いつか使うとため込んだハンカチが大活躍します いつか使うとしまい込んだハンカチを、ゲストタオルとして使うことにしました。 2016.02.15 8,615 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり L字フックと両面テープを使って即席収納を作るアイデア 家の中に「このスペース、勿体ないなぁ・・・」と思う所はありませんか?無駄になっている空間に新たな収納スペースは欲しいけど、穴を開けたり材料を買ってきたりと面倒くさいのはちょっと・・・。そこに置こうとするのがしっかりしたケース等であれば、L字フックを貼り付けてダイレクトに置いてみると、意外と簡単に収納スペースを増やす事が出来ます。 2015.11.24 9,157 リビング, 一時置き, 暮らしの道具 2階へ持って上がるモノはカゴに一時置きすると手間が減る モノの定位置を決める事は、整理収納において大切な事ですが、「本当は2階のクローゼットが定位置だけど、食事の用意をするから今だけちょっとここに置いておきたい」という場面も生活の中には出てくるかと思います。そんな時はカゴなどで一時置き場を作ってあげると、あちこちに置きっぱなしも防げますし、何度も行ったり来たりする手間もまとめられます。 2016.02.19 5,062 ラベル, 暮らしの道具, 財布 お財布整理で金運アップ★カード類のラベリング お店でもらうクーポンやカード類は、お財布の中で探すのが大変だと使わずに期限切れになっていることも…。ラベル表示で分かりやすくすることで使い忘れがなくなります。 2015.06.16 15,946 バスルーム, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 風呂グッズ スッキリ見せる3つのポイント☆快適なお風呂場に変身 ちゃんと片付けているのに、なぜかごちゃごちゃ散らかって見える。そんな事ってありませんか?そんな悩み、意外と簡単な方法でスッキリできちゃうかも知れません。今回はバスルームにある3つのポイントをご紹介します。