うっかり忘れてしまうマスクは玄関にスタンバイ 2016.12.10 2,725 マスク, 暮らしの道具, 玄関 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12225061901.html POINT マスクはリビングに置いてありますが、出かけるときに忘れて、リビングまで戻らなくてはいけませんでした。そこで、玄関に置くことにしました。 以前、マスクはリビングに片づけてありました。 しかし、玄関まで行ってから忘れたことに気づき、またリビングに戻ることがあり、今では玄関にマスク、カイロ、消毒液をセットすることにしています。 そして、かごに入れて玄関に置きます。これでいちいちリビングに戻らずに、マスクを忘れずしていけるようになりました。 動線を考えると、動きもスムーズになり、忘れ物の防止にもつながりますね。 手ピカジェル 300ml価格:780円(2018/1/9 06:44時点)感想(15件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.26 845 フック, 暮らしの道具 100均フックの残りをコンパクトに収納するアイデア 100均などにあるフックは大きな台紙のついたパッケージに入っていることが多く、使わず残ったフックを台紙のまま保管すると、かなり場所を取ってしまいます。なので、必要な情報だけを残して保管しています。 2016.10.06 6,051 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 見つけた!私にぴったりの柔軟剤☆ 香りモノが苦手な我が家。 あまり匂いがない柔軟剤をずっと探していました。 たまたま行ったいつもと違うドラッグストアで、無香料の柔軟剤を見つけたんです! 2015.04.06 26,416 アクリル仕切棚, スキマ収納, ファイルボックス, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 無印良品 洗面所となりのスリムな空間にゴミ箱スペースを作る 洗面所となりのスキマ空間にゴミ箱を設定。幅が広くないので、ゴミ箱が入らず無印良品のファイルボックスを使っているところがポイント。また、ゴミ箱を乗せる台代わりにアクリル板を使っています。 2015.02.28 4,603 100円アイテム, キッチン, マグネットボックス, 扉のうら, 暮らしの道具, 米 同じグループは近くに収納★白米と雑穀米の収納 雑穀米は白米に混ぜて使う おうちもあると思いますが、白米と違う場所に保管していために、使う機会を逃していたという経験はありませんか?同じグループのものは近くに保管しましょうということですね。雑穀米を収納しているホルダーの作り方はブログを参照ください。 2016.06.19 6,030 フック, 吊るす, 掃除機, 暮らしの道具 S字フックを使って、掃除機のホースをスッキリ収納させたい 掃除機の収納でホースが落ち着かず、イラッとすることありませんか?S字フックでスッキリ収納を作ってみました。