お菓子の外装を利用した簡単おもてなしアイデア 2018.02.08 1,771 リビング, 暮らしの道具 お菓子 ブログ: 転勤族のシンプルライフ Fujinao https://ameblo.jp/fujinao0814/entry-12268793622.html POINT 子供が学校帰りに急に友達を連れてきた・・・なんてありませんか?そんな時にありがたい大袋入りのお菓子を、洗い物も出さずに手間なく出せるアイデアをご紹介します。 わが家の小学生の長男は、たまに近所のお友達を連れてくる事があるのですが、数人連れてきた時などに活躍するのが、大袋入りのお菓子。 でも、いちいち皿やボウルに移し替えるのも手間だなと思った時に、私がやっている方法は、お菓子の外装袋をそのまま自立した入れ物として使う事。 まず、大袋の一方を切ります。 カットしてない方を中に折り込んで、底を作ります。 袋を縦に持ったまま、底面を押しあげていくようにすると、簡単に折り込んでいけます。 こうしておくと、そのまま横向きにお菓子の袋を置くよりも省スペースで済みます。 ポテトチップスなどは、奥まで手を入れずに済むので、必要以上に汚れなくなりますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.31 8,692 クローゼット, リビング, 押入れ, 衣類 意外と知らない?クリーニングのビニール包装はすぐ外そう 季節が変わり、季節外れの衣類をクリーニングに出す方も多いかと思います。ところで、クリーニングから返ってきた衣類のビニール包装ってどうしてますか?折角キレイになって返ってきたんだから汚れ防止の為にと、そのまましまっていませんか?実はソレ、カビや黄ばみの原因になるんです! 2017.08.26 3,770 スマートフォン/携帯電話, リビング, 無印良品 無印良品のアクリル収納スタンドを使ったタブレット専用スペース タブレットを新しく持ったので、専用の置き場所を作りたいと思いました。そこで、無印良品のアクリル収納スタンドを使って、すっきりとした置き場所を作ることができました。 2015.03.23 6,698 キッチン, メッシュボックス, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 野菜 果物は野菜室の上段・下段どっちに保管する? 冷蔵庫の野菜室上下段に注目。下段はキッチンペーパーに敷いた野菜類、紙袋にはジャガイモ。そして上段には、りんご。果物はあまり冷やさない方が良いので上段に収納しています。 2017.07.08 3,569 キッチン, 暮らしの道具 1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。 2016.02.02 4,839 ベッドルーム, 寝具, 暮らしの道具 キレイ&コンパクトが嬉しい★ボックスシーツのキレイな畳み方 シーツなどの大物は、キチンと畳まないと収納スペースを占領してしまうので、畳み方を試行錯誤しているかたもいらっしゃるかと思います。今回はボックスシーツの上手な畳み方をご紹介します。詳しい手順はブログをご覧下さい。