カバンの中で鍵が迷子にならない工夫 2016.02.19 23,977 バッグ, 暮らしの道具, 鍵 カラビナ POINT カバンの中に鍵の定位置を作ると行方不明になることがありません。カラビナ(もともとは登山用品)を固定するアイテムとして活用します。 ブログ:楽楽暮らそ♪http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12079815270.html point カバンの中に鍵の定位置を作ると行方不明になることがありません。カラビナ(もともとは登山用品)を固定するアイテムとして活用します。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 以前、いつもカバンの中の鍵を探まくっていました。今では対策としてカラビナを使っています。ポイントはカラビナの穴。 こんな感じで固定しています。 またカバン以外にも、ズボンのベルト通しにも掛けることができます。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.08 22,563 100円アイテム, ドライヤー, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均ドライヤーホルダーでドライヤーに定位置を作る 使った後にその辺に置きっぱなし・・・プチストレスですよね。モノの定位置が決まってなかったり、決まっていても使いにくかったりすると、ついその辺に放置してしまうんです。ドライヤーなどは、ついついその辺にポイってしてしまいがちなアイテムなので、しっかり定位置を決めてあげましょう。 2016.07.16 1,297 おもちゃ, 暮らしの道具 おもちゃブロックを少しでもコンパクトに片付ける方法 子供と一緒におもちゃの片付けているとき、チャック付きフタが閉まりにくいことに困っていてふとパパは気づきました。 2015.12.08 3,623 掃除/洗濯, 暮らしの道具 6ヶ所にファイバークロス★面倒くさがりでもすぐに掃除できる工夫 思い立った時にすぐに掃除にとりかかれるようにするには、その場所に道具が置いてあることがポイントです! 2017.12.08 16,549 100円アイテム, ダイソー, バッグ, フック, リビング, 暮らしの道具, 鍵 100均リールキーホルダーで、バッグ内の鍵迷子問題を解決! 出先で鍵を取り出そうとする時に、いつも鍵が見当たらずにバッグの中をガサゴソしていたのですが、100均のリールキーホルダーで鍵の迷子問題を解消してみました。 2016.09.16 5,421 おもちゃ, ラベル, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 おもちゃ収納にラベリング★友達と一緒に数えながら片付けしてくれます 子どものおもちゃの収納に、種類に加えて数まで記載することで、子どもたちもお片付けがしやすくなりました。