溜まってしまったメモ帳を子供のらくがき帳に 2016.01.14 4,952 小さい子供がいる, 文具 メモ帳, らくがき帳 POINT 粗品や挨拶等でよく貰うメモ帳。溜まると嵩張ってスペースを取るので、我が家では贅沢にどんどん使ってもらいます! 整理収納アドバイザー作下裕美さんのアイデア point 粗品や挨拶等でよく貰うメモ帳。溜まると嵩張ってスペースを取るので、我が家では贅沢にどんどん使ってもらいます! スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 溜まってしまったメモ帳を何に使うのか。 小さい子供がいる我が家ではいい方法を思いつきました! そう、落書き帳です! しかも贅沢に「何枚でも使っていいよ〜」と言ってあるので、新しいページにどんどん書いていきます。 2週間もすれば1冊書き終わる勢いです。 好きなだけお絵描きできて子供も凄く楽しそう。 メモ帳も消費できて、子供も喜んでくれて、まさに一石二鳥ですね! 関連記事 2015.12.30 5,543 おもちゃ, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる 子供のワクワク感を誘うラジコンの収納アイデア 子供に「片付けなさい!」と言ってもなかなか率先して片付けてはくれないものです。車好きのお子さんなら「ここが車庫だよ~♪」などとワクワク感を誘ったりして、自ら片付けをしてくれる仕組み作りがお母さんの課題とも言えるかも知れませんね。 2016.05.24 3,998 おもちゃ, 小さい子供がいる 子供のできた!を応援★お片付けができるように完成写真のラミネート貼り 子供にとって難しい片づけがあったときの工夫。入れる物や完成した収納の写真を撮っておいて、子供のできた!を応援してあげるといいですね。 2016.09.22 3,754 ベッドルーム, 子供部屋, 小さい子供がいる ベッドには防水シートを敷こう! 子どものおねしょや急な嘔吐。処理をラクに、布団を衛生的に使えるように我が家の必須アイテムです。 2016.10.13 2,974 キッチン, マスキングテープ, 文具 油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 2015.10.14 4,379 子育て, 小さい子供がいる, 衣替え わが家のちょっと変わった子供の衣替え方法☆片っ端から着せて選ばせる 子供の衣替え、何を基準にしてますか?サイズの他に子供の好みや服を選ぶ基準、服への思い入れなど様々な基準があるんです。今回の衣替え方法は、衣替えの際に服を片っ端から着てもらい、子供に着ない理由を明らかにさせるというもの。そうする事で要らないモノが減り、着る服だけを残す事が出来るそうです。