厚紙をつかったTシャツの袖がひと目でわかる畳み方 2016.01.05 3,758 衣類 Tシャツの畳み方, 厚紙 POINT Tシャツの半袖、長袖がひと目でわかる畳み方をご紹介します。 ブログ:Linehttp://blog.line-lifestyle.com/?eid=68 point Tシャツの半袖、長袖がひと目でわかる畳み方をご紹介します。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up ①Tシャツを表にして、畳みたい巾に合わせて切った厚紙を置く ②右袖を厚紙に合わせて畳む。 ③Tシャツを裏返して左袖を折る ④引き出しの深さに合わせて畳む。 ⑤出来上がり blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.30 5,249 衣類 シワ加工の洋服★洗濯してシワが取れてしまった場合の対処 シワ加工された服は洗濯すると取れてしまう場合があります。そんなときぜひ参考にしてみてください。 2016.11.14 10,638 100円アイテム, 暮らしの道具, 衣類 100均書類ケースを使った、シワにならないワイシャツ収納アイデア 毎日ワイシャツを着るお父さんがいるご家庭ならハンガー収納が便利ですが、たまにしか着ないというご家庭には、ハンガー収納はスペースも取るしちょっと勿体ない。それなら100均の書類ケースを使った、畳んで重ねてもシワにならない収納はいかがですか? 2016.12.23 5,186 アウター/コート, クローゼット, セリア, ラベル, 衣類 ネームタグ&転写シールですっきりクローゼット収納 セリアには真っ白なスーツカバーがあるのですが、外から見ただけでは中の服がどの服なのかがわからないので、100均アイテムを使ってひと目で分かる工夫をしてみました。 2016.10.30 18,770 100円アイテム, 暮らしの道具, 衣類 100均の「収納名人」を使ったシャツ収納&防虫対策 ワイシャツやブラウスなどを毎日着る方は掛ける収納の方が便利ですが、たまにしか着ないという場合、掛ける収納だとホコリが被ってしまう事があります。100均の収納名人ならホコリも被ることがないし、中身も見える、更にスタッキング収納も出来て、シャツにとって最適な収納になりました。 2018.05.29 1,001 クローゼット, リビング, 衣類 ひと言で魔法管理☆着てないYシャツ見極め法! 衣替えの季節。子どもの服ならサイズが合わないなど入れ替えの時期がつかみやすいものの 旦那様の毎日のワイシャツは処分ののタイミングが難しいもの。