キッチンのトレイ活用★引き出し代わりとしても使えます 2015.04.07 10,425 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, トレイ, 暮らしの道具 POINT トレイを使った引き出す収納。2枚トレイがあって、1枚は食器を運ぶモノ用として、もう1枚が引き出す収納として使っています。 ブログ:TRY+http://try126.blog.fc2.com/blog-entry-301.html point トレイを使った引き出す収納。2枚トレイがあって、1枚は食器を運ぶモノ用として、もう1枚が引き出す収納として使っています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 我が家では、IKEAのトレーを2枚使っています。コーヒーカップの柄のモノは普通使いで、食器を運ぶモノとして使っています。 もう1つはキッチンのシンクの下で、「引き出す収納」として使っています。 簡単に引き出せて、シンク下の奥まで有効利用できるのです。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.28 3,630 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ 夏の麦茶にぴったり☆珪藻土グッズをご紹介 冷えた麦茶を出したままにしておくと、テーブルがべちゃべちゃになりますよね。 大きめの珪藻土コースターはないかと思っていたところ、ちょうどいいものを見つけました! 2015.12.17 14,313 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, 暮らしの道具 蛇腹折りするのがコツ☆取り出しやすい45Lゴミ袋の収納 ゴミ袋やビニール袋は買った時の袋に入ったままの状態だと、取り出す時に上手く取り出せない事がありませんか?袋から出して、蛇腹折りにしてケースに収納すると、スルスルと気持ちよく取れるんです。詳しくはブログをご覧下さい。 2015.06.23 5,748 リビング, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 カーテンとカーテンフックを洗う。柔軟剤で静電気も防げます 洗濯物の中で大物と言えば・・・毛布や布団、カーテンと言った所でしょうか。それらは大物ゆえにあまり頻繁に洗濯は出来ないですよね。でも洗ってみるとびっくり!かなり汚れているんです!今回はカーテンのナイス☆な乾かし方のご紹介です。 2016.08.06 5,943 カトラリー, キッチン, キッチン道具, テーブル, ファイルケース わが家の可愛いペーパーナプキンの収納方法 増えてしまいがちなペーパーナプキンですが、ドキュメントファイルなどでストックする量を決めておけば、取り出しもスムーズになります。 2018.04.01 724 暮らしの道具, 玄関, 重曹 見える場所と隠す場所。収納場所に応じて容器を買うか代用するのか決める 収納には見える収納と隠す収納があります。全てにオシャレなアイテムを使うのもよし、見える場所だけオシャレなアイテムを使うもよし、何を優先させるかはその人次第です。