清々しい暮らしの道具 2021.02.03 140 トップ, 暮らしの道具 POINT このたび「清々しい暮らしの道具」をテーマに新しいチームで再出発することになりました。 今までの「収納生活雑貨」に「カラダが喜ぶ食」 … このたび「清々しい暮らしの道具」をテーマに新しいチームで再出発することになりました。今までの「収納生活雑貨」に「カラダが喜ぶ食」と「つながる服」を加え、暮らしのデザインにまつわる情報をしたためて参ります。私も記事が書きたーいという方大歓迎です。暮らしの智慧を集めて、本当に良いと思ったものは、お買い物できるようにします。そして少しでもお安く買えるように努力します。このご時世ですが、清々しい世の中になりますようにとの想いを込めて運営して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(株)理趣 おいしいタカハシ 関連記事 2016.06.28 46,615 壁の修繕, 暮らしの道具 クロス保護補修材でコーナーの壁の傷をカンタン修復 お子さんのいたずらや、物をぶつけてしまったりして壁に傷がついてしまうことありますよね。ホームセンターに簡単に修復できるアイテムがあるんです。これを使えば見た目もきれいになり気分もすっきり。 2018.04.11 3,466 カビ予防, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 コーキング汚れはロウソクで予防&簡単キレイ 水廻りなどでよく見かけるつなぎ目のコーキング。ゴム製なので汚れやすく、カビも生えたりします。やはり、頑固な汚れになる前にこまめに掃除することと汚れが付きにくくする事が大切です。今回は、コーキングの掃除方法と予防方法をご紹介します。 2015.10.30 5,733 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 片づけ あらためて子供と確認してみよう「片付ける」ってどうこと? 食事前に散らかったリビングを見て「もうすぐご飯だから片付けて」と子供に言ったら、オモチャなどをザザーッ!と隅っこに寄せただけ・・・こんな経験ありませんか?「片付ける」という事の認識が違っているとこういう事態になり兼ねません。特に子供に言う場合は具体的にわかりやすく伝える事が大切ですね。 2016.09.28 23,246 キッチン, シンク, 暮らしの道具 キッチンからなくして良かった洗剤置きの網カゴ キッチンにあるのが当たり前だと思っていた洗剤置き場の「網カゴ」を撤去すると、スペースも広がりとても便利でした。 2021.03.20 476 トップ, 暮らしの道具 見るたびにキュンとするもの/フラワーベース、フォトフレーム 部屋に入るとパッと目が向く華やぐ赤。 今の時期、透き通るガラスのフラワーベースに飾られたチューリップが我が家では迎えてくれます。 …