無印良品ファイルボックス1/2 高さが半分だから使いやすい 2018.10.19 3,093 トップ, ファイルボックス, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 cherryさんのアイデア POINT 無印良品の「ファイルボックス」。スタンダードだけでなく、ワイドもあって、書類以外にも家中で活躍してくれる人気の収納グッズです。 昨年発売された高さが半分のタイプは、サイズ感がちょうど良い! 引き出しの中の仕切りや棚の中に入れる収納ボックスとして使うと、無駄のないスッキリした形で気持ちよく収まります。 我が家ではテレビ台の中で使用中。 ハーフサイズに入れているのはリビングのゴミ箱用のゴミ袋です。普通サイズの高さだと、埋もれてしまって取り出しにくいのです。 倒れないように仕切りに使っているのは小さなブックスタンド。 普通サイズのファイルボックスと並べています。高さは違うけれど、デザインも色も同じなので統一感もあります。 とても使いやすいボックスで、汚れたらまるごと洗うこともできるので、キッチンなどにも良さそうですね。 関連記事 2018.03.14 2,003 100円アイテム, キッチン, リビング, 仕切る, 文具 ひとまとめで手間なし便利!わが家の〇〇セットいろいろ 種類は違うけれど一緒に使う機会が多いモノなら、ひとまとめにしてセット収納しておくと、使いたい時にサッと使う事が出来て便利ですよね。わが家にある便利な「〇〇セット」をご紹介します。 2017.05.01 3,589 リビング, 仕切る, 文具 仕切りケースで切手を整理☆見やすく取り出しやすくなります 切手を使う機会が増えて、選んで取り出すのがプチストレスに。 仕切りケースで分けてみたところ、とても使いやすくなりました! 2016.11.19 892 ジッパー, 暮らしの道具 「替え」アイテムの保管は仕分けと表示が大切 「予備」や「替え」が付属されてものはバラバラに保管していると、使いたいときにさっと出てこない。ということで、袋に入れて表示し、まとめて保管することにしました。 2017.01.27 14,140 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 オイルポット不要。牛乳パックを使った残り油の処理アイデア 残り油を処理するモノと言えばオイルポットですが、少量の油ならオイルポットがなくても処理できます。今回は牛乳パックと茶こしを使った、少量の残り油の処理アイデアをご紹介します。 2016.12.19 21,340 リビング, ワイヤーネット, 壁面収納, 学校グッズ, 書類 ワイヤーネットとバインダーを使った、スッキリプリント管理法 子供達の成長に伴ってプリント類が増えてきて、貼り切れなくなりわかりにくくなっていたプリント管理法。見落とす事が増えて来たので、早急に見直す事にしました。