キッチンペーパーはティッシュケースで壁掛け収納に 2016.01.20 12,806 キッチン, キッチンペーパー, 壁面収納, 暮らしの道具 POINT すぐに取れる位置にほしいキッチンペーパー。だけど出しっぱなしは邪魔だし、見た目にもすっきりしないのが嫌。そこで、壁につり下げて収納することにしました。 cherryさんのアイデア point すぐに取れる位置にほしいキッチンペーパー。だけど出しっぱなしは邪魔だし、見た目にもすっきりしないのが嫌。そこで、壁につり下げて収納することにしました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up キッチンペーパーはいろんなタイプが売られています。ロール状のものではなく、私は箱入りタイプを選びます。 ティッシュより箱の厚みがあって、そのままではティッシュケースには入りませんので、中身だけ出してしまいます。 布製のティッシュケースにキッチンペーパーを詰め替えて、キッチンの壁面にひっかけて収納。コンロ、レンジの近くに置いているので、使いたいときさっと取ることができます。 関連記事 2017.03.13 3,180 キッチン, バスルーム, ラベル, 詰め替え容器 スプレーボトルの収納場所に合わせた効果的なラベルの貼り方 ボトルなどの容器を全て同じ物に統一すると、見た目がとてもキレイになりますが、どれがどれだかわからなくなるので、ラベリングが必要になりますね。ラベリングはボトルの収納場所に合わせた貼り方をすると、より効果的になります。 2016.03.18 5,329 キッチン, スポンジ, セリア, 掃除道具 子供のお箸ケースを洗う。ペットボトル用の小さなスポンジで大を兼ねる 奥まで洗いづらいカトラリーケースをどうやって洗うか?が課題でした。ペットボトル用のスポンジで見事クリア!これ1本で水筒なども洗えちゃいます。 2018.02.20 12,800 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 100均のシリコンギャップガードでガスコンロの汚れ防止 ビルトインコンロは、ガステーブルよりも隙間が少ないので掃除がしやすいのですが、縁の隙間に細かいゴミが入り込むのがちょっと困りモノ。100均でフチの溝を埋める便利なアイテムを見つけたので試してみました。 2017.05.02 5,256 PPケース, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 私がゴミ袋を使うときに楽になるひと工夫 購入したアイテムの外装パッケージなどは、事前にひと手間かけて外しておくと、いざ使う時にサッと使えるのでストレスフリーです。他にも、そのままでは取り出しにくいゴミ袋なども事前にひと手間かけておくと、スムーズに使う事ができます。 2017.06.13 4,668 カインズホーム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 カインズSkittoでアルミの水切り棚を使いやすく! 見た目も使い勝手も、ちょっぴりストレスを抱えていたキッチン。カインズ『Skitto』を使って、昨日より好きな場所に♡