クーポンやチラシを一時保管するコンパクトなチケットホルダー 2018.08.26 6,056 100円アイテム, カード類, キャンドゥ, リビング, 暮らしの道具, 書類, 郵便物/チラシ POINT 財布には入らないけど、持ち歩きたいチラシやクーポン入れとして使ってみました。 いままで、持ち出す必要のあるA4サイズのチラシはクリアファイルに入れていましたが、もっとコンパクトでもいいなあと思い、フォルダーを購入することにしました。こちはキャンドウで購入しました。 このチケットフォルダーがいいのが、A4サイズのチラシが入る点。 下の写真のようにA4サイズのポケットもあるんです。 小さなポケットには、小さなサイズのクーポンをいれます。このサイズなら財布でも入りますねけどね。 そして、A4サイズのチラシを入れた場合はこんな感じ。 折りたためる点がいいなあと思ってます。 手帳のひとまわり大きいくらいのサイズです。 長財布と比べる方が、サイズ感はわかりやすいかなと思います。 カバンには十分入るサイズですので、興味ある方は試してみてはいかがかなと思います。 関連記事 2018.05.29 3,601 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具, 衣類 100均の缶収納グッズを使った、選びやすい・取り出しやすい下着収納アイデア 洋服や下着をキレイに畳んでしまっていても、家族がそれを取り出す時に他のものも一緒に取り出して乱れてしまう事がよくあります。そこで、100均の缶収納グッズを使って、取り出しやすさを優先した下着収納アイデアをご紹介します。 2017.12.20 2,271 イケアIKEA, リビング, 暮らしの道具, 滑り止め 裏面に折り目が見えるタイプのラグのズレにはIKEAのSTOPP FILTがおススメ ラグやカーペットの悩みの1つが、「ズレる」こと。そんなズレ防止アイテムが滑り止めシートですが、ラグなどの裏面のタイプによっては効果が発揮されない事も。今回は、裏面に折り目が見えるタイプのラグにピッタリな滑り止めシートをご紹介します。 2015.08.12 6,537 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 衣替え 衣替時の再利用★ボロ布を使い捨ておそうじウエスで時短 衣替えの際に出る処分対象の服を掃除用使い捨てウエスに再利用し、且つよく汚れる場所に収納する事で、掃除の時短もしてしまうダブルで嬉しいアイデアです。 2015.06.09 8,908 ファイルボックス, 暮らしの道具, 玄関 高い位置にある収納には紙製のファイルボックス★ヒモを取り付け出し入れスムーズ 下駄箱の上のほうの棚はかなり高い位置になります。脚立にのって出し入れ…していませんか?紙製のファイルボックスなら自分で穴をあける手間もいらず、ヒモを通してシャキッと組み立てるだけ。随分と取り出しやすくなります! 2016.09.13 22,278 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 食器, 食器棚 ダイソーの取り出しやすい「立てる」お皿収納 食器、特にお皿類は重ねて収納しがちですが、それだと下の方のお皿を取り出す時にちょっと手間がかかりますよね。ワンアクションで取り出せるのは、やはり「立てる」収納。ダイソーのアイテムを使った取り出しやすいお皿収納アイデアをご紹介します。