見える場所と隠す場所。収納場所に応じて容器を買うか代用するのか決める 2018.04.01 721 暮らしの道具, 玄関, 重曹 消臭剤 ブログ: 引越し整理収納術 myselife https://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12362508654.html POINT 収納には見える収納と隠す収納があります。全てにオシャレなアイテムを使うのもよし、見える場所だけオシャレなアイテムを使うもよし、何を優先させるかはその人次第です。 お弁当箱の中に入っているおかず用の中子。 わが家ではアルミカップを使うので、この中子はほとんど使わないのですが、何だか捨てるのも勿体ないと思い、残していたんです。 現在は、玄関の消臭剤として重曹入れとして使っています。 これは扉の中の見えない場所に収納しています。 わざわざ容器を買わなくても、捨てる前に何か使えないかとちょっと考えるだけで、無駄にならない事もあります。 一方、重曹を入れる容器は、わざわざ買ってきたものを使っています。 これは出しやすく、見える場所に置いているからです。 見えない所は、あるものでなるべく解決、見える所は容器にこだわるのが私の基本的スタンスです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.27 1,576 メガネ, 掛ける, 暮らしの道具, 身の回り品 お気に入りのメガネをスタンドタイプの額縁におしゃれ収納 いくつかあるメガネの中でもお気に入りの1本を取り出しやすくするために、スタンドタイプの額縁を使ったメガネの収納アイデア 2021.06.04 296 トップ, 暮らしの道具 季節にあったハンカチ/ガーゼハンカチ「SHUKIN(手巾)」 数年前の夏の日。バス停でバスを待っていた時の出来事です。 じっとしていても汗ばむ陽気。うんざりしながら、気休めに手でぬるい風を顔に … 2015.11.29 22,175 100円アイテム, パソコン機器, メッシュボックス, 暮らしの道具 200円でできる通気性のよいモデムの収納アイデア 100円均一のカゴ2つと結束バンドでできるモデムの収納アイデア。メッシュボックスを使っているので、通気性も良いしランプに点灯もちゃんと確認できます。 2015.11.08 2,835 重曹 専用クロスは不要☆シルバーアクセサリーの黒ずみにも重曹が効く お気に入りのアクセサリー、ずっとつけないまま置いておくとくすんだり変色したりします。特にシルバーアクセサリーは久しぶりに出してみたら真っ黒だったという事がよくあります。その黒ずみをキレイにする専用クロスや洗浄液も販売されていますが、ご自宅にある重曹でキレイにする事もできるんです。 2016.03.25 9,940 キャンドゥ, ダイソー, 化粧品, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均のケースを使ったコスメのスッキリ収納とコツ 私の化粧品をスッキリ収納させるコツは、取り出しやすい収納アイテムを使うことと、ストックが増やさないこと、代用品を購入しないことを意識しています。