負担を減らすために掃除道具は使い場所に収納 2017.12.20 1,600 リビング, 掃除道具, 暮らしの道具 ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! https://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12333870521.html POINT 掃除の手間を少しでも減らすために、掃除道具は、使う場所に置くことにしています。各場所をご紹介します。 汚れを溜めておくと、あとの掃除が大変なので、日頃から少しずつお掃除をしています。 例えば、テレビの後ろにはホコリ取りのハンディモップが置いています。 パソコンやプリンターのそばにも置いています。 また、キッチンでよく使うので、フロアー用クイックルワイパーは冷蔵庫横に掛けています。 玄関では、ミニほうきはを下駄箱の内側に掛けています。 それぞれ使う場所にあるので、気が付いた人が掃除することもあり、とても助かります。 ペット滑り止めワックス すべらないワン!価格:4,860円(2017/12/25 10:17時点)感想(5件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.19 5,334 キッチン, キッチン道具, ファイルケース, 暮らしの道具 お菓子づくりグッズ収納★ケーキ型の紙を100均ファイルに保管 ケーキを作る時に使う型用の敷き紙と絞り袋を見出し付きでファイルに収納しています。まとめて取り出せるので、使う時もしまう時も便利です。 2017.12.04 5,352 クローゼット, こども服, ハンガー, リビング, 暮らしの道具 西松屋のハンガーを使った、ウエストゴムに優しい掛ける子供のズボン収納 洋服をハンガーに掛けると畳む手間が要らないのでいいのですが、子供のズボンなどは、ボトム用のハンガーに掛けるとウエスト部分が伸びてしまうのがネック。そこでトップス用のハンガーを使って掛ける事にしました。 2017.02.06 1,995 イケアIKEA, クローゼット, ラベル, リビング ひと目でわかる写真ラベリング。ネクタイ収納の見える化 中身が見えない収納ケースや収納アイテムは、時に中身が見えない事がデメリットになる事も。中に何を入れているのかわからなくて、探すのに手間取ると、乱れる原因にもなるので、中身の写真をラベリングに使うと一目でわかりますね。 2017.05.07 8,199 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具 100均のチリトリ付きミニほうきがベランダの溝掃除におススメ ベランダには、雨水を排水口へ誘導するための溝がありますが、この溝のゴミを取る時、普通サイズのチリトリでは溝に入らず、ゴミが取りにくい。100均のチリトリ付きのミニホウキならベランダの溝に入るので、格段に掃除しやすくなります。 2016.01.07 5,485 バッグ, ラベル, リビング 保存袋にいれたバッグの管理にラベリングは必須 良いバッグは保存袋に入れて保管。大きさでだいたいは区別できるけれど、それでもラベリングは必須。ラベルにはブランド名や色、形状を書いています。