ダボって購入できるの?!下駄箱収納を増設してみました。 2017.10.28 2,027 手作り/自作, 玄関, 靴/スリッパ ダボ ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし https://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12316483302.html POINT 自宅の下駄箱の上のスペースが余っていたので、ダボと棚板を購入し、収納スペースを新たに確保しました。 こちらわが家の下駄箱。ブーツの上のスペースがもったいないですね。 そこで、ホームセンターでダボを購入しました。4つ入りで85円と安いですよね。元々下駄箱で使われているダボと似たようなものを選んでいます。 棚板はサイズを測ってホームセンターで切断してもらい、ダボをさしこんで棚板にすれば完成です。 このようにダボと棚板で手軽に収納スペースを確保することができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.18 21,033 PPケース, リビング, 手作り/自作, 無印良品, 隠す 中身が透けちゃう無印のPPケースを簡単に自分好みに目隠しできます! PPケース扉の目隠しをカスタムするアイデア。好きな画像を印刷して、半透明なケースを簡単に自分好みにアレンジしてみましょう! 2016.04.27 8,344 断捨離, 玄関, 靴/スリッパ 靴を捨てるか捨てないか。私の2つの判断基準 流行やライフスタイルの変化などの理由で履けるけど履いていない靴はありませんか?自分の判断基準も一度考えてみると整理がしやすくなるかも知れません。 2017.01.19 17,300 リメイク, 子供部屋, 学校グッズ, 手作り/自作, 暮らしの道具 カラーボックスをA4タテ収納仕様にカスタマイズ 可動棚ではないカラーボックスを縦置きした場合、A4サイズファイルなどが縦に収納できないので、何だかスッキリしない感じになってしまいますよね。使い辛かったので、A4タテ収納仕様にカスタマイズしてみました。 2015.11.17 7,121 玄関, 靴/スリッパ, 靴の掃除 今では習慣に。靴裏を拭くと幸運が舞い込みます 「靴の裏をマメに拭くと幸運が舞い込む」。本に書かれていたことを実践してみると、気分がよくなり、今では習慣になっているそうです。下駄箱も汚れにくくなりますし、とても素敵な習慣ですね。 2015.10.14 16,315 100円アイテム, ダイソー, タオル/ハンカチ, 子育て, 小さい子供がいる, 玄関 ハンカチ&ティッシュを玄関に置いて「自分で用意」を身につける うちの子供たちはいつまで経ってもハンカチとティッシュを忘れがち。毎朝の「ハンカチ持った?」「ティッシュ持った?」をなるべく減らしたくて、自分で用意する仕組みを作りました。