オキシクリーンをフレッシュロックに詰め替えました 2017.09.03 6,017 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 オキシクリーン, フレッシュロック ブログ: i-smart~おうち時間~ http://outizikan0135.blog.fc2.com/blog-entry-335.html POINT 浸け置きで汚れが良く落ちると大人気のオキシクリーン。箱に入れたままでは取り出しにくかったので、フレッシュロックに詰め替える事にしました。 愛用のオキシクリーン。外箱に入れたまま戸棚に仮置きしていたのですが、使う時に引きずり出していたので、棚板に箱の青色が付着していました。 詰替え容器を探していたのですが、その容器の条件は ◆持ち運びしやすい ◆中身が見える ◆底が四角 ◆開け閉めが簡単 この4点。私が選んだのはこの4条件をクリアしたフレッシュロック米びつです。 フレッシュロック米びつは持ち手があるので、キッチンカウンターの下段に収納しても、取り出しが苦になりません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.15 4,254 イケアIKEA, クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 クローゼットに子供手袋のちょい置きスペースを作りました クローゼットに手袋をちょい置きできるスペースを作りました。 2015.09.28 13,852 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗濯カゴは洗面台下にスッポリ隠して見せない収納 生活用品や洗濯物などが目につく場所にあると、生活感が出てしまいます。今回の生活感をなくす工夫は、洗濯物が入ってる洗濯カゴを洗面台の下に入れて隠すというもの。モノをギュウギュウに詰め込んでいないのでカゴの奥に収納している掃除用スプレーも楽に取れるそうですよ。 2017.09.15 3,006 暮らしの道具, 玄関, 郵便物/チラシ ここならみんな気付く。100均アイテムで家族みんなが郵便物を出せる仕組み 家族の人数が多いと、郵便物の管理が大変ですよね。返信の必要な郵便物を出し忘れている事に気付かなかったりすると大変なので、誰もが出さなきゃいけない郵便物がある事に気付く仕組みを作ってみました。 2017.12.04 8,974 クローゼット, ニトリ, ファイルボックス, リビング, 包装紙/紙袋, 押入れ, 暮らしの道具 見た目と使い勝手のW改善。ニトリのファイルケースで紙袋収納 押入れクローゼット内の衣装ケース上の紙袋収納が乱れていて、見た目も使い勝手も良くなかったので、ニトリのファイルケースを使ってスッキリさせてみました。 2017.12.12 3,125 100円アイテム, アクセサリー, クローゼット, フック, リビング, 吊るす, 暮らしの道具 100均ミニフックとマステで、出し入れ簡単アクセサリーの見える収納 見える収納と隠す収納、どちらが使いやすく、自分に合っているかは人それぞれ。自分に合った収納方法を選ぶ事がキレイキープのポイントです。今回は100均アイテムを使った、簡単見えるアクセサリー収納をご紹介します。