調味料入れにはニトリのKarariがおすすめ 2017.05.21 10,730 キッチン, ニトリ, 暮らしの道具, 調味料 スプーン, 珪藻土 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12275411516.html POINT 今までは塩入れのスプーンはアイスクリームスプーンを使用していましたが、ニトリで珪藻土を使ったスプーンを見つけたので、試してみました。 塩などの調味料のスプーンです。まずはビフォーの写真。こんな風にスプーンに塩が付いてしまいます。 そこでニトリの珪藻土でできているKarariシリーズのスプーンを購入。珪藻土は調湿効果が高く臭いも吸う素材です。 さっそくKarariスプーンに交換。アフターの写真↓ 商品パッケージに書いてあるとおり、余分な湿気を取ってくれる影響でしょうか、さらりとした見た目になりました。使い心地はしばらく使ってみて様子をみたいと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.06 4,199 キッチン, ファイルボックス, 無印良品 ファイルボックスのキッチン収納には「無印良品」がお勧めです キッチン収納で使うファイルボックスは、無印良品のものが、空間を最大限に使うことができてすっきり片づけることができます。 2017.02.20 4,105 ジッパー, バッグ, ラベル, 暮らしの道具 100均グッズを使ったざっくり仕分けでバックがすっきり ざっくり収納が好きな私は、大きなバックを使うときに気を付けていることがあります。それは、ジップケースに小分けをして、ラベリングをすること。こうすると、バックの中でアイテムが迷子にならず、すぐに取り出せて便利です。 2015.11.13 4,059 ティッシュペーパー, トイレ, トイレットペーパー, 暮らしの道具 買ってきたティッシュ 使う時の事を考えて包装を取る ティッシュなどを買ってきた時についている包装。これを最初にとっておくと、後で取り出す時に楽です。 2017.04.13 8,117 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具 100均にもあった!キャンドゥの珪藻土コースターを使ってみた 珪藻土と言えば吸水力と速乾性が抜群で、ホームセンターなどで売られているバスマットが有名ですね。そんな珪藻土のコースターが100円ショップでも買えるので試してみました。 2016.07.09 3,721 キッチン, 重曹 レンジ庫内の頑固な汚れは重曹ペーストとメラミンスポンジのWアタック レンジの汚れ、吹きこぼれはすぐに拭き取ればいいのですが、つい後回しにしてしまい、気付いた時にはこびりつき汚れに。そのまま使っていると発火の危険もあるので、重曹とメラミンスポンジでキレイにしてしまいましょう。