キッチン下収納がつっぱり棒2本で収納量が2倍に 2017.03.24 3,392 キッチン, ゴミ箱, スキマ収納, つっぱり棒, 暮らしの道具 ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12255564865.html POINT ストレスに感じていたキッチン下の収納ですが、つっぱり棒を2本加えるだけで、収納スペースが2倍に増えました。 キッチン下の収納です。米櫃とラップや袋などのストックを置いています。 一時的に、ストックが増えた時に、下の米櫃ケースの隣に入れていましたが、倒れたり引っかかったりとストレスを感じていました。 現在は上のストックを置く場所は1か所のみで、下にデットスペースがありました。ビフォーの写真↓ そこで、つっぱり棒を2本使って、もう一段のスペースを作りました。アフターの写真↓ 上にストックを置く場所が増えたので、便利になりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.01.15 5,263 キッチン, マグネットシート, ラベル, 野田琺瑯 マグネットシートとホワイトボードマーカーで利用頻度別ラベリング 野田琺瑯などでお馴染みの琺瑯容器は、揃えるとスッキリ、統一感のある見た目になりますが、同じ容器が並んでいると見分けがつかない。そこで、マグネットシートを使ってラベリングしてみました。 2021.02.03 140 トップ, 暮らしの道具 清々しい暮らしの道具 このたび「清々しい暮らしの道具」をテーマに新しいチームで再出発することになりました。 今までの「収納生活雑貨」に「カラダが喜ぶ食」 … 2017.12.18 2,867 3coins, キッチン, 冷蔵庫 コレは映える!3COINSのドリンクパックカバーが可愛くてオシャレ 生活用品のパッケージを手作りのカバーで隠して、生活感や色のチラつきを抑える工夫をされている方もいるかと思いますが、3COINSにはドリンクパックカバーというアイテムがあるので試してみました。 2018.01.16 1,785 リビング, 暮らしの道具 TVのリモコンどこ行った?の防止策 家族3人、それぞれ好きな時に好きな場所でTVを見る我が家では、時々TVのリモコンが行方不明になります。その防止策を考えてみました。 2016.05.10 7,233 コード/ケーブル類, 暮らしの道具, 隠す ゴチャつきがちなコード類はフラットモールでまとめてスッキリ 家電品のコードはそのままだと、見た目があまり良くありません。まっすぐな場所ならフラットモールを使って配線を隠すことができます。