どんどん書いて捨てる。付箋を使ったTO Doリスト管理 2017.02.22 953 文具 付箋 ブログ: 収納だいすき☆かばんちょママのブログ http://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12247337177.html POINT 家の事、子供の事、仕事の事など、日々やらければいけない事はたくさんあります。忘れないように、手軽にできる付箋を使ったTo Doリスト管理をご紹介します。 最近、やらないといけないことがあると、付箋などにメモするようにしています。頭の中でアレコレ考えるだけで、なかなか行動しない所があるので、付箋にやる事を書き出して、終わったら線を引くか、メモを捨てるようにしています。 「どんどん書き出してどんどん捨てる」このやり方が私には合っているみたい。私のようについついやる事を後回しにしちゃう方にオススメの方法です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.28 4,532 キッチン, 冷蔵庫, 文具, 暮らしの道具 イノマタ化学のマグネットポケットで収納改善 自分が求める条件をクリアするアイテムにはなかなか出会えないので、つい妥協したアイテムを購入しがちですが、やはり使い勝手がイマイチだったり好きになれなかったりで結局買い直す事になる事も。探し求めているモノに出会えるまで待つ事も大切ですね。 2016.10.13 2,979 キッチン, マスキングテープ, 文具 油性ペンが迷子にならないようにマスキングテープを使った工夫 ペンやはさみなどは、家の中で何か所かに分けて置いておくと便利ですが、迷子になることがあります。そこで、マスキングテープで名札をつけておくことで迷子を防いでいます。 2017.10.02 4,823 セリア, リビング, 子供部屋, 文具 セリアのストックボトルで片づけ楽々子供の小物収納アイデア セリアの新商品ストックボトルは、取っ手付きで連結も可能なキッチン収納アイテム。それを使ってゴチャついていた子供の文房具や小物を収納してみました。 2016.04.04 9,224 100円アイテム, 仕切る, 文具 金額ごとに仕切る☆ピルケースを使った切手の収納アイデア 切手は、金額別に仕切って収納しておくと使う時にスムーズ。100均のピルケースや仕切りケースなど手持ち切手の種類の数に合ったケースで収納してみましょう。 2016.03.21 15,227 100円アイテム, 文具, 暮らしの道具 カラフルな色鉛筆はシンプルなペンケースに詰め替えて派手さを抑える 色鉛筆はケースも中身の鉛筆もカラフル。しかもケースは薄いけど、結構場所を取る。この2つの問題点を解決する為に100均のシンプルなペンケースに詰め替えてみました。