年が明けたら医療費領収証と年賀状などの紙モノ整理 2017.02.07 3,787 書類, 領収書/明細書 年賀状 ブログ: 心結-kokoyui- http://ameblo.jp/narahokkorilife/entry-12237956774.html POINT 年賀状や医療費の領収証などの紙モノの整理をするタイミングは、いつにしていますか?新年明けて新しい年賀状が来た後にすると、先送りにせずに出来そうですね。 テーブルや部屋の片隅に置いたままにしていた年賀状の整理をしました。2年前の年賀状をシュレッダーにかけて、今年の年賀状を片付けました。 そのついでに医療費領収証の整理も。 去年の領収証の合計を確認した後、シュレッダーをかけます。 わが家の領収証は、ぽいぽい放り込むだけ収納。病院にかかった日、医薬品を購入した日にケースに放り込んでおけば、おのずと日付順に並んでいます。 紙モノ整理は、かさ張らないので先送りしてしまいがち。シュレッダーついでに一緒にしてしまいましょう。 パーソナル シュレッダー電動 アイリスオーヤマ価格:3,020円(2017/12/30 23:17時点)感想(102件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.09.28 1,694 クローゼット, マスキングテープ, 暮らしの道具, 書類 説明書の収納にマチ付きクリアホルダーが便利! 家庭でも紙もの、書類は結構な量になります。 取扱説明書やお子さんが持ち帰るプリントなど、あっという間にたまりますよね。 そのほかにも家に関する書類なんかも。 2017.05.15 4,240 リビング, 書類, 無印良品 私流の無印良品ワイヤークリップの使い方 とても使いやすいワイヤークリップですが、私はコルクボードと組み合わせて使っています。 2017.03.21 11,792 ファイルケース, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 書類 子供のモチベーションUP。すぐに手に取れる学校プリント管理法 学校や幼稚園などに通うお子さんがいるご家庭では、より良いプリント管理法を試行錯誤されているかと思います。必要な時にすぐに手に取れる、そんなプリント管理法をご紹介します。 2016.09.19 10,587 100円アイテム, ファイルボックス, 書類 バインダーで見た目統一!スッキリ書類整理 使いやすいと思ってやっている方法でも、時々見直したり新しい方法に変えることで、見た目が変わったり統一されることでスッキリしますよね。今回、書類整理の方法を変えたのでご紹介します。 2018.06.07 7,551 100円アイテム, クリアファイル, セリア, リビング, 書類 書類の出し入れも簡単。セリアのA4&A3スリムファイルが便利 書類整理の定番アイテムである、クリアファイル。便利なアイテムですが、書類を1枚ずつポケットに入れたり出したりが面倒だなーと感じた事はありませんか?セリアの「A4&A3スリムファイル」なら出し入れも簡単で便利なんです。