年が明けたら医療費領収証と年賀状などの紙モノ整理 2017.02.07 3,788 書類, 領収書/明細書 年賀状 ブログ: 心結-kokoyui- http://ameblo.jp/narahokkorilife/entry-12237956774.html POINT 年賀状や医療費の領収証などの紙モノの整理をするタイミングは、いつにしていますか?新年明けて新しい年賀状が来た後にすると、先送りにせずに出来そうですね。 テーブルや部屋の片隅に置いたままにしていた年賀状の整理をしました。2年前の年賀状をシュレッダーにかけて、今年の年賀状を片付けました。 そのついでに医療費領収証の整理も。 去年の領収証の合計を確認した後、シュレッダーをかけます。 わが家の領収証は、ぽいぽい放り込むだけ収納。病院にかかった日、医薬品を購入した日にケースに放り込んでおけば、おのずと日付順に並んでいます。 紙モノ整理は、かさ張らないので先送りしてしまいがち。シュレッダーついでに一緒にしてしまいましょう。 パーソナル シュレッダー電動 アイリスオーヤマ価格:3,020円(2017/12/30 23:17時点)感想(102件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.23 6,262 100円アイテム, セリア, リビング, 書斎/ワークスペース, 書類, 本棚/書棚, 机/デスク 悩める書類収納に差し替えが簡単なセリアのA4レバー&クリップが便利 学校からのプリントなどの書類は、すぐ処分するもの、短期間保管、長期間保管など、保存期間が異なるモノが混在します。セリアのレバー&クリップファイルなら、1冊のファイルにレバーとクリップの2つが付いているので保存期間が違う書類をひとまとめでファイル出来て便利ですね。 2016.09.30 14,539 100円アイテム, キッチン, 書類 ダイソーのマグネットカードケースでプリントをすっきり掲示するアイデア 極力、人目につく場所にはプリントなどを貼らないようにしたいけれど、目につく場所に貼っておきたいプリントもあるんです。ダイソーのマグネットカードケースを使えば、そのまま貼るよりも見た目もスッキリと掲示する事が出来ますよ。 2018.02.19 7,336 100円アイテム, リビング, 書斎/ワークスペース, 書類, 本棚/書棚 使いにくかったリビングの書類スペースを100均グッズで改善 リビングの壁面収納の一角の書類保管スペース。100均バスケットの中に入れていたのですが、出し入れしにくかったので、100均グッズを使って、出し入れしやすく改善してみました。 2016.02.19 7,014 子供部屋, 書類, 机/デスク 机の上をスッキリ保つコツ★ちょいおきカゴの活用 子供さんの学習机の上を常にきれいにしておくと、すぐに勉強できますよね。机専用のちょいおきカゴをつくることで勉強の効率もアップできます。 2017.04.13 6,782 学校グッズ, 書類 新年度。学校の大量書類記入時に私がやっている3つの時短テク 新学期が始まると、子供が学校から大量の書類を持ち帰ります。ただでさえ量が多いのでちょっとでも楽に・時短できるなら、少しは負担が減りますよね。そんな新学期の書類書きを楽にするテクニックをご紹介します。