年が明けたら医療費領収証と年賀状などの紙モノ整理 2017.02.07 3,789 書類, 領収書/明細書 年賀状 ブログ: 心結-kokoyui- http://ameblo.jp/narahokkorilife/entry-12237956774.html POINT 年賀状や医療費の領収証などの紙モノの整理をするタイミングは、いつにしていますか?新年明けて新しい年賀状が来た後にすると、先送りにせずに出来そうですね。 テーブルや部屋の片隅に置いたままにしていた年賀状の整理をしました。2年前の年賀状をシュレッダーにかけて、今年の年賀状を片付けました。 そのついでに医療費領収証の整理も。 去年の領収証の合計を確認した後、シュレッダーをかけます。 わが家の領収証は、ぽいぽい放り込むだけ収納。病院にかかった日、医薬品を購入した日にケースに放り込んでおけば、おのずと日付順に並んでいます。 紙モノ整理は、かさ張らないので先送りしてしまいがち。シュレッダーついでに一緒にしてしまいましょう。 パーソナル シュレッダー電動 アイリスオーヤマ価格:3,020円(2017/12/30 23:17時点)感想(102件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.08.26 6,185 100円アイテム, カード類, キャンドゥ, リビング, 暮らしの道具, 書類, 郵便物/チラシ クーポンやチラシを一時保管するコンパクトなチケットホルダー 財布には入らないけど、持ち歩きたいチラシやクーポン入れとして使ってみました。 2015.10.04 6,942 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 書類 お便りの管理★家族それぞれのテーマカラー別にマグネットクリップで留める 幼稚園や学校、自治会などのプリントは冷蔵庫やボードに貼ったりファイリングしたり・・・方法は色々ですが、これはマグネットクリップを使った管理方法で、家族それぞれのテーマカラーごとにクリップしている点がポイントです。 2018.02.19 7,340 100円アイテム, リビング, 書斎/ワークスペース, 書類, 本棚/書棚 使いにくかったリビングの書類スペースを100均グッズで改善 リビングの壁面収納の一角の書類保管スペース。100均バスケットの中に入れていたのですが、出し入れしにくかったので、100均グッズを使って、出し入れしやすく改善してみました。 2016.02.16 23,624 アプリ, 学校グッズ, 書類 こどものお便り整理アプリ「おたよりBOX」を使って紙類をスッキリ整理 アプリを使って学校関係のお便りをスッキリ整理できますよ。 2017.01.20 16,085 ファイルボックス, リビング, 取説/保証書, 書類 わが家のシンプル過ぎる取扱説明書収納 家電品が壊れた際に必要な取扱説明書。使用頻度は高くないものの、使う時は慌てているでしょうから、シンプルでわかりやすい収納を心がけたいですね。