お家にある物でカンタン毛玉取りに挑戦 2017.01.31 3,215 暮らしの道具, 衣類 毛玉取り ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/01/29/231602 POINT お気に入りのセーターが毛玉だらけに。毛玉取りを買うまでもないし…と思っていたら、かみそりで毛玉取りができるらしいでやってみました。 お気に入りのセーターに毛玉が付いてしまいした。 毛玉取りの道具がなくても、かみそり1本で毛玉が取れるそうなので試してみることに。 セーターの表面を滑らせるようにかみそりを滑らせます。 ビフォーの写真↓(毛玉が付いています) アフターの写真↓きれいに毛玉が取れました。 こちらの部分もビフォーの写真↓ アフターの写真↓ 毛玉取りの道具を買わなくとも、家にあるかみそりで、こんなにきれいに毛玉を取ることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.28 4,712 トイレ, トイレットペーパー, 暮らしの道具 オシャレで取りやすい予備トイレットペーパー収納アイデア 予備のトイレットペーパーストック収納って意外と悩みませんか?ドア上の棚の上だとすぐに手に取れないし、すぐ手に取れる場所に置くと丸見え。そこで、タオルホルダーと厚紙で、オシャレな予備ペーパー収納を作ってみました。 2016.01.14 13,120 クレンザー, バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お掃除にクレンザーをプラス☆汚れやすいお風呂アイテムのキレイキープ技 コマメに掃除していても黒ずみや湯垢がつきやすいお風呂アイテム。「こないだ掃除したのにもう・・・」って事も多いですよね。普段のお掃除にちょっとプラスするひと手間がキレイをキープしてくれますよ。 2017.01.10 6,155 100円アイテム, テーブル, リビング, リメイク, リメイクシート, 暮らしの道具 貼り直しができる壁紙で簡単リメイク 100均などにもあるリメイクシートは簡単DIYの強い味方。ちょっと貼るのをミスしても、簡単に貼り直しができるのが嬉しいですよね。少し古くなって汚れた家具などに貼ると、ガラリとイメージを変える事ができるので、ぜひ挑戦してみて下さい。 2016.05.10 7,233 コード/ケーブル類, 暮らしの道具, 隠す ゴチャつきがちなコード類はフラットモールでまとめてスッキリ 家電品のコードはそのままだと、見た目があまり良くありません。まっすぐな場所ならフラットモールを使って配線を隠すことができます。 2017.06.16 3,784 キッチン, キャンドゥ, 冷蔵庫, 暮らしの道具 キャンドゥのフック付きマグネットポケットで、冷凍品のラベリングがスムーズに 使いたいと思った時にすぐに手に取れることは大切なこと。今回、キッチンでもラベリングなどでよく使うマジックとマステを一緒に収納できるマグネットポケットのご紹介です。