子どもの作品の保存はコンパクトなフォトブックにするのがお勧めです 2017.01.15 8,613 リビング, 子供の作品, 子供部屋, 学校グッズ フォトブック ブログ: 「かたづけなさい」と言われなくても できる 子ども向けの 整理収納術 http://ameblo.jp/ktmym9222294/entry-12198290791.html POINT 子どもの作品の残し方って悩むところですよね。我が家ではフォトブックにして残しています。 子どもの作品は思い入れもあるし大切。でも保管となると場所も取るし、紙類の劣化も気になるところです。 そこで、スマホのアプリ(ノハナnohanaというアプリ)でフォトブックを作ることにしました。 コンパクトなサイズなので、いつも見返すことができて、お勧めです。 このようにリビングに飾っても絵になりますよ。 フォトブックを毎月1冊無料で – ノハナ(nohana) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.01 4,133 リビング, 一時置き, 床下収納 収納スペースは有効に。四角い収納アイテムを使った床下収納の見直し トレイや箱、ケース、袋など収納アイテムには、色んな形のモノがあります。収納スペースを無駄なく使いたいなら、断然四角い収納アイテムを選びましょう。 2016.03.13 21,174 おもちゃ, 子供部屋 レゴブロックを仕分けせず、1つの箱に収納している理由 定番のオモチャ、LEGOブロックは色、サイズ、形など様々な工夫を凝らして分別収納しているのを見かけます。細かく分けておいた方が探す手間も省けていいのになぁ・・・と思うところですが、子供には難しく感じて続かない事が多いのです。子供が自分でやりやすい方法を見つけるのがベストなんでしょうね。 2017.06.04 1,944 ラベル, リビング, 子供部屋 子供に時間を意識させる時計を使ったやる事リスト 慌ただしい朝、のんびり支度している子供に「早くしなさい!」と、言ってしまう事ってありますよね。怒るよりも、どうすれば自分でできるようになるのか、その為の仕組み作りをしてみませんか? 2018.02.28 1,272 100円アイテム, マスク, リビング 春先の花粉症に備えて。100均ジャーパウチで花粉症対策セットを作ってみた 少しずつ暖かくなってきましたが、もうこの時期から花粉症の症状が出始めている方もいます。そんな辛い花粉症の症状に必要なアイテムを、100均のオシャレなジップバッグにまとめて、花粉症対策セットを作ってみました。 2016.02.20 4,637 マスキングテープ, 学校グッズ, 暮らしの道具 お友達の連絡ノートと間違えない★お気に入りのマステで目印を付けてみた 幼稚園や保育園、学校などで使う連絡ノート。うっかり他の子のモノを持って帰ってしまったり、他の子が間違えてしまったり・・・なんて事があります。マスキングテープを背表紙に貼って、自分のモノという目印を付けるとうっかり間違いが減りそうですね。