どうしてもカビる洗濯ネットのファスナー部分のゴムを撤去 2017.01.15 6,196 カビ予防, カビ取り, 洗面/洗濯機まわり 洗濯ネット ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12237028329.html POINT 洗濯ネットのファスナー部分に付いているゴム。どうしてもカビてしまうので、取ってみました。 洗濯物の仕分けに使う洗濯ネット。以前は、洗濯後も干さないままカゴの中に入れていたので、当たり前ですがカビました。そうなって初めて、洗濯ネットも干さなきゃいけないと気付いた私。以来、きちんと干すようになり、カビとはサヨナラのはずでしたが、どうしてもある一点だけがカビるんです。それが、ファスナーの端っこについているゴム。 分厚いのできちんと乾かないのか、ここだけがどうしてもカビて茶色くなるので、切ってしまいました。切った状態でずっと使っていますが、何も支障ないです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.19 20,545 つっぱり棒, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 洗面所下の収納の秘密は2本のつっぱり棒 洗面所下の収納は、パイプが邪魔をしたり、パイプを無視して詰め込んでしまったりしませんか?引き出しとファイルボックスを使った収納に、さらにつっぱり棒をプラスするだけで、安全で見た目も美しい収納になるのでご紹介します。 2017.06.10 3,056 オキシクリーン, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 梅雨前にオキシクリーンと洗剤+お湯洗いでベッドリネンを真っ白に 洗濯物が乾かない嫌な梅雨に入りますが、その前にリネンなどの大物を一度キレイに洗っておきませんか?いつもの洗剤にオキシクリーンをプラスして、お湯洗いすると、気持ちよく真っ白に仕上がりますよ。 2016.06.03 13,687 こども服, 一時置き, 洗面/洗濯機まわり パジャマの脱ぎ散らかし防止策☆洗面所にパジャマの一時置き場を作る 朝起きた子供がリビングでパジャマを脱いで着替える。よくある朝の風景ですが、脱ぎ散らかしを防ぐために、洗面所に一時置き場を設け、子供たちとルールを作りました。 2017.02.07 13,594 タオル/ハンカチ, 一時置き, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり バスタオル一時置き場に吸盤式タオルハンガー お風呂上りに使ったタオルなど、濡れたタオルをそのままにしておくと、雑菌が増えて嫌な臭いの原因になります。洗濯するまで時間がある時は、他の洗濯物と触れないようにし、少しでも乾かして臭いが出ないようにしておきたいものですね。 2016.03.17 10,398 洗面/洗濯機まわり 収納ケースの下に体重計の置き場を作っちゃおう 体重計の置き場所がどうしても見つからなければ、作ってしまうという方法があります。衣装ケースの下にレンガで置き場所を確保しました。