見た目と実用性を兼ね備えた洗面台のおそうじグッズ収納 2016.12.30 10,106 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12231552743.html POINT 掃除用具は極力見えない場所に忍ばせておきたいもの。でも、しまい込んですぐに使えないのは困るので、見た目と使い勝手の良さの両方を兼ね備えた洗面台の鏡裏収納をご紹介します。 今日は、洗面台の鏡裏収納部分を掃除しました。 除菌アルコールウェットティッシュで全体を拭き掃除。隅っこや落下防止バー、扉裏など、全部拭き上げます。 拭き取ったあとはモノを元に戻せばお掃除終了。 お掃除のために、鏡裏のボトル裏側に忍ばせているモノがあります。 それは、お掃除用のポップな歯ブラシです。 歯ブラシの下が吸盤になっているので、陶器のトレイにピッタリ吸着。以前から愛用していて、各トイレの収納にも忍ばせています。 ボトルのオキシクリーンと一緒に使う為のお掃除ブラシをボトル裏に収納。こうすることで、扉を開けた時の見た目を大切にしながら、実用性も兼ねています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2021.03.19 574 トップ, 暮らしの道具 シンク周りすっきり/towerスポンジホルダー、水切りラック すっきりした暮らしを目指しています。 家の中に不要なものがないこと。誰もが使いやすい場所に道具が置かれていること。掃除や片付けがし … 2015.06.23 19,662 キッチン, 暮らしの道具, 食材 ラクするこだわり★保存パックはスライダータイプしか使わない! 色んなモノの保存に欠かせない保存パック。用途に合わせて様々な種類がありますね。その中でもおススメなのがスライダータイプのモノ。サッと閉める事が出来て、ストレスフリーなんです♪ 2018.01.09 1,284 おもちゃ, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 グループ分けで子供が戻せるおもちゃの収納 どんな片づけ方が合っているのか、それは十人十色。その人の特性に合っているとキレイが続きます。今回は、子供が戻せる片づけ方を意識したオモチャ収納のアイデアをご紹介します。 2016.12.26 848 フック, 暮らしの道具 100均フックの残りをコンパクトに収納するアイデア 100均などにあるフックは大きな台紙のついたパッケージに入っていることが多く、使わず残ったフックを台紙のまま保管すると、かなり場所を取ってしまいます。なので、必要な情報だけを残して保管しています。 2017.05.19 1,175 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗濯物, 衣類 おひさまの力でキレイに。衣服についたカレー汚れをキレイにするアイデア 袖口や胸元に付いた黄色いカレーの汚れ。本当に落ちにくいんですよね。でも、しっかり予洗いをした後におひさまの力を借りると、キレイにカレー滲みが落ちるそうです。