雑菌が繁殖してタオルがピンクに! 2016.08.30 12,879 カビ取り, タオル/ハンカチ, 酸素系漂白剤 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12188885859.html POINT タオルが雑菌でピンクに!でも諦めることありません。酸素系漂白剤をつかってきれいに元通り。 洗濯後に干していたら、バスタオルの一部がピンク色になっていました。濡れた状態で放置しておくと、雑菌が繁殖してピンクになるようです。こうなってしまうと、洗濯しても消えたりしないので、臭いの原因になります。 諦めることなかれ!こちらの酸素系漂白剤でなんとかしましょう。 こちらの漂白剤を入れて、煮洗いします。 なんと、真っ白に。酸素系漂白剤+お湯の力で真っ白になりました。 ピンクにならないためにも、洗濯物はすぐに干すことが大切ですが、もしもピンクになったときには試してみてくださいね。 酸素系漂白剤750g2コセット価格:777円(2016/8/30 21:37時点)感想(149件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.27 4,672 梅雨, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 臭いを取る, 酸素系漂白剤 洗濯物の生乾き臭には、酸素系漂白剤でサッと煮洗いがおススメ 梅雨時の部屋干しが原因で、嫌な臭いが付いてしまった場合、酸素系漂白剤でサッと煮洗いして取り除くことができます。 2017.02.10 4,858 タオル/ハンカチ, ホコリ対策, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 気付いた時にすぐ掃除。洗濯機の傍にミニ雑巾をスタンバイ 汚れや埃などに気付いた時、近くに掃除アイテムがないと、後回しになりがち。すぐに掃除できる仕組みを作る事がキレイキープに繋がります。 2016.11.28 8,410 100円アイテム, タオル/ハンカチ, 洗濯グッズ 洗濯だけじゃない。使い方色々なステンレスピンチ 最近は100円ショップでもステンレスピンチを見かけるようになりました。本来は、洗濯物を挟んだりするモノですが、それ以外にも色々と便利な使い方が出来るんです。 2015.09.25 3,163 タオル/ハンカチ マイナスイオンで生乾きの嫌な臭いを防ぐ、ユニクロのふわかるコットンタオル タオルは、使用頻度が高いので段々くすんで来たり手触りが悪くなったり嫌な臭いがしたりします。そんな時は買い替え時かも知れません。ユニクロのふわかるコットンタオルは、手触りふわふわでマイナスイオンを発生させて生乾きの嫌な臭いを防いでくれるそうです。タオルの買い替え予定がある方は検討してみてはいかがですか? 2017.05.01 17,972 タオル/ハンカチ, ワイヤーボックス, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 無印良品のワイヤーバスケットを増やして脱衣所の畳まない仕掛け モノをむやみに増やさない事が見た目も使い勝手もいいスッキリした収納の基本ですが、今回は敢えて収納スペースを増やし、畳まない仕組みを作りました。