お手軽かんたん。わが家の水筒の洗浄方法 2016.07.21 6,125 キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水筒, 酸素系漂白剤 ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12180518555.html POINT 水筒の洗浄は大変だし、面倒!そこで過炭酸ナトリウムを使ってみました。 この季節は欠かせない水筒。毎日洗いますが、茶渋とか臭いとか気になります。ただ棒付きスポンジで洗うのは面倒。そこでわが家は、過炭酸ナトリウムを使います。過炭酸ナトリウム=酸素系漂白剤です。洗濯機の洗浄などにも使われますよね。40度以上のお湯を水筒に入れて、過炭酸ナトリウムを小さじ1杯くらいいれるだけです。 蓋などは布巾と一緒に漬け置き。 後はしっかり、すすぐと綺麗になります。毎日ゴシゴシしなくても綺麗になるのでうれしいですよね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.15 32,330 キッチン, シンク シンクの洗剤ラックをやめたら快適だった キッチンシンクには、洗剤ラックが元々ついていました。 あるのが当たり前、あるから使う・・・でもこのラックもいちいち毎日外して洗わなくてはなりません。 それが面倒だったので、やめてみることにしました。 2016.11.10 2,030 ジッパー, 仕切る, 冬, 暮らしの道具 カイロは目的別に分けて家族も分かる収納 寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。 2018.09.19 5,396 キッチン 粉ものの詰め替え、こぼさないコツは? 小麦粉などの粉もの。密閉できるように、チャック付の袋に入っているものが多いですよね。 そのまま保存するのも1つの方法ですが、この袋のままだと使うときがちょっと不便ではありませんか? 2015.06.24 5,020 バッグ, 暮らしの道具 毎日使うモノだからこそスッキリと!バッグの中身の整理収納 毎日持ち歩くバッグの中、整理してますか?「あれ?鍵がない」「ペン、どこ行った?」とゴソゴソ探したりしてないですか?いつも使うモノだからこそ、スッキリ使いやすく整理収納したいものですね。 2017.10.02 2,319 キッチン, キッチンカウンター, クレンザー, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 キッチンワークトップの見えない汚れは、クリームクレンザーで簡艶ムラなし 毎日キレイにしていても、目視では分かりづらい汚れが付いているもの。見えない汚れもキレイにする為に、たまにはしっかりお手入れをしましょう。