お風呂の入り口にフックを取り付けた理由 2018.07.04 1,321 100円アイテム, バスルーム, フック, 暮らしの道具 cherryさんのアイデア POINT お風呂のドアの横に、普段はなにもかけていないフックを取り付けています。 そのワケは・・・? ここにつけているのは100円ショップで買えるクリップタイプのフック。外れる心配がないので、便利です。 なんのために取り付けてあるかというと、メガネ置き場なんです。お風呂に入るときはメガネは外しますが、置き場所がないと洗濯機の上に置いちゃって、気づいたらすべり落ちていたり・・・。 フックにひっかけるようにしたことで、あれ?どこいった?ということがなくなりました。 関連記事 2017.12.12 3,041 100円アイテム, セリア, リビング マルチに使えそう!セリアのアルミケースでスマートなケア用品収納 セリアで見つけたアルミのスライドケースが、絆創膏や爪切りなどのケア用品を入れるのにピッタリ!他にも文房具や携帯用の裁縫道具などマルチな収納として使えそうですよ。 2016.09.19 10,587 100円アイテム, ファイルボックス, 書類 バインダーで見た目統一!スッキリ書類整理 使いやすいと思ってやっている方法でも、時々見直したり新しい方法に変えることで、見た目が変わったり統一されることでスッキリしますよね。今回、書類整理の方法を変えたのでご紹介します。 2017.01.04 14,271 キッチン, ファイルボックス, 吊り戸棚, 暮らしの道具 100均ファイルボックスを使った吊戸棚の立てるワンアクション収納 高い位置にある吊戸棚はそのままでは使いづらいので、ケースを使うと取り出しやすい収納に代わります。今回は、100均のファイルボックスを使った立てる収納アイデアのご紹介です。 2016.03.18 49,609 キッチン, シンク, 暮らしの道具, 無印良品, 色をそろえる 見た目で感じるシンクのプチストレスをすっぽり隠すことができました キッチンシンクのラックには、皆さん何を置かれていますか?ラックの有無、形、それぞれかと思いますが、我が家では頻繁に使う食器用洗剤、スポンジ、メラミンスポンジ、金たわしの4アイテムです。いつも使うからこそすっきりしたい。そんな思いから、毎日ちょっと感じていたプチストレスを「隠して」解決しました。 2017.11.14 2,280 カード類, 暮らしの道具 財布の中でのポイントカード迷子をなくす方法 お買い物のお会計、レジでの「ポイントカードはお持ちですか?」に焦らず、 さっと取り出せるお財布の中の収納を考えてみました。