飛び出る問題を解消。マジックテープと扉裏を活用した長い定規収納 2018.01.27 3,033 リビング, 扉のうら, 文具 マジックテープ, 長い定規 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12346874280.html POINT 長い定規はスペースに収まりきらず、置き場所に悩みます。そこで、扉裏スペースを有効活用した長い定規の収納アイデアをご紹介します。 わが家ではよく使う文房具は、リビングダイニングにあるチェストの一番上の引出しの中に収納しています。 このチェストの奥行は30㎝もなく、引出しの内寸は更に小さい26㎝程。 なので、30㎝定規を入れると飛び出るんです。 なので、こんな方法でしまっています。 それは扉裏に収納。 扉裏と定規に粘着式マジックテープを貼っているんです。 他にもリモコンやティッシュの箱などでも活用でき小技なので、困った時はペタッとしてみて下さい。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.07 5,463 リビング, 冬, 暮らしの道具 カンタン&効果バツグン 今すぐできる窓のすきま風対策 まだまだ寒い日が続いていて暖房が欠かせませんが、窓から冷たいすきま風が入ってきては、折角の暖かい部屋が台無しですよね。そんなすきま風を簡単に防ぐアイデアをご紹介します。 2015.11.24 9,166 リビング, 一時置き, 暮らしの道具 2階へ持って上がるモノはカゴに一時置きすると手間が減る モノの定位置を決める事は、整理収納において大切な事ですが、「本当は2階のクローゼットが定位置だけど、食事の用意をするから今だけちょっとここに置いておきたい」という場面も生活の中には出てくるかと思います。そんな時はカゴなどで一時置き場を作ってあげると、あちこちに置きっぱなしも防げますし、何度も行ったり来たりする手間もまとめられます。 2017.07.15 5,734 100円アイテム, コード/ケーブル類, フック, リビング, 吊るす, 掛ける 掃除しやすくなりました。床に広がったコードは100均フックでひっかけ収納 ベッドの傍で携帯電話の充電が出来るように、充電器を挿している方は多いかと思います。使ってない時にそのコードがだら~んと床に広がっていませんか?100均のフックに引っ掛けるようにしたら、掃除機がかけやすくなりました。 2017.05.07 7,375 リビング, 学校グッズ, 机/デスク, 隠す 使いやすく簡単に生活感を隠せる、わが家のリビング学習スペース 1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作 … 2018.01.16 1,788 リビング, 暮らしの道具 TVのリモコンどこ行った?の防止策 家族3人、それぞれ好きな時に好きな場所でTVを見る我が家では、時々TVのリモコンが行方不明になります。その防止策を考えてみました。