子どものお泊り準備にはスライダータイプの袋がおすすめ 2017.08.12 2,275 ジッパー, 旅行, 衣類 ブログ: 明日への自分時間 step by step http://ameblo.jp/hiron-san/entry-12294473973.html POINT お泊りの荷物は使う場面ごとに、袋分けすると便利です。さらに、子どもが使うならば、スライダー式の袋が便利なのです。 わが家では様々なプラ袋を使用しています。 子どもが扱うならば、ジッパータイプよりスライダータイプがおすすめです。簡単に開け閉めできるからです。 セリアにはかわいいものも買えますよ。4枚で108円です。 使うグループに分けて、ビニール袋に入れて使います。 夏のお泊りの参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.05.04 4,152 夏, 引き出し, 衣類 薄手になる夏服の収納改善★上下を引き出し1段にまとめて楽チン動線 夏場は洋服も薄くなり、収納スペースに余裕が出来ます。そこで、洋服の上下を同じ引き出しに管理している子供服の収納からヒントを得て、大人の服も1つの引出しで管理する事で、動線を良くしてみました。 2015.10.17 2,493 手作り/自作, 暮らしの道具, 衣類 誰でもカンタンに作れる★防虫剤を可愛くリメイク 衣類などの保管に欠かせない防虫剤。シンプルな見た目のモノが多いんですが、その秒駐在を好きな薄紙を使って可愛くリメイクする方法です。針も糸もいらないので誰でもカンタンにリメイク出来てしまうんです。 2016.08.24 2,727 キッチン, ジッパー ジッパー袋は使いたい場所に合わせて開封方法を変えています ジッパー袋は、我が家は立てて収納したいので、側面を開封することにしています。 2017.01.31 3,215 暮らしの道具, 衣類 お家にある物でカンタン毛玉取りに挑戦 お気に入りのセーターが毛玉だらけに。毛玉取りを買うまでもないし…と思っていたら、かみそりで毛玉取りができるらしいでやってみました。 2018.01.22 1,536 アクセサリー, ジッパー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 持ち出し時も楽な透明ジップバッグを使ったアクセサリー収納 イヤリングや指輪などは、アクセサリー専用ケースなどに収納するのが一般的かもしれませんが、100均などで買える小さめのジップバッグを使えば、管理もしやすく、コンパクトに収納することができます。