子どものお泊り準備にはスライダータイプの袋がおすすめ 2017.08.12 2,274 ジッパー, 旅行, 衣類 ブログ: 明日への自分時間 step by step http://ameblo.jp/hiron-san/entry-12294473973.html POINT お泊りの荷物は使う場面ごとに、袋分けすると便利です。さらに、子どもが使うならば、スライダー式の袋が便利なのです。 わが家では様々なプラ袋を使用しています。 子どもが扱うならば、ジッパータイプよりスライダータイプがおすすめです。簡単に開け閉めできるからです。 セリアにはかわいいものも買えますよ。4枚で108円です。 使うグループに分けて、ビニール袋に入れて使います。 夏のお泊りの参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.30 5,414 ジッパー, 衣類 片づけ本のアイデア★ジッパーバッグを使ったイライラしない衣類収納 タイツや靴下、下着などの衣類小物は、キレイに収納しても乱れやすく、すぐにぐちゃぐちゃになってしまいませんか?キレイに収納したい、でも面倒な事はしたくない。そんな面倒くさがりやさんでも出来る、ジッパーバッグの衣類小物収納法をやってみました。 2017.04.20 3,247 暮らしの道具, 衣類 アイロンがけをパスする為に服を選ぶときに気を付けること アイロンがけって手間のかかる家事ですよね。アイロンがけをしなくて済むには購入するときに、生地を選ぶことがポイントです。 2017.05.07 8,700 リビング, 子供部屋, 衣類 子供の脱ぎっぱなしが改善。脱いだ服をラクに戻せる仕組みを作る 子供の服の脱ぎっぱなしに頭を抱えているご家族は多いのではないでしょうか。まずは脱いだ服を楽に戻せる場所を作る事が、暮らしを楽にする事に繋がります。 2016.03.26 10,109 仕切る, 暮らしの道具, 無印良品, 衣類 ケースと仕切りを使った衣類の崩れない収納の作り方 素材的に崩れやすい衣類でも、ケースと仕切りをうまく活用することで崩れない収納を作ることができます。 2017.11.21 2,943 100円アイテム, クローゼット, ダイソー, ハンガー, リビング, 衣類 スーツカバーの中身がひと目でわかる工夫と統一感を出す工夫 セレモニースーツを選ぶ際に、スーツカバーの中身がどれなのかわからずに中身を出して確認したりして、手間がかかったのがとても不便に感じたので、ひと目でわかる様に改善してみました。