黒い壁紙で古いドアをモノトーン調にリメイク 2017.04.25 1,729 リビング, リメイク 壁紙 ブログ: ほぼ100均で片付け収納に挑戦 http://wbsimple.exblog.jp/27726039/ POINT これまでペンキを使ってセルフリフォームをしてきましたが、今回は黒い壁紙を使ってリメイクしてみました。 私の目指す家は、白と黒を基調とした家なのですが、わが家は築23年の古い家。備え付けの棚やクローゼット、床、ドアに至るまで、どうしても古臭いデザインなのです。なので、自分で気に入らない部分の壁紙を変えたり、ペンキを塗ったりして、セルフリフォームしています。今回はドアをセルフリフォーム。以前はキッチンから見るとこんな感じでした。 100均の白いリメイクシートを貼る予定でしたが、ドアの茶色が透けてしまうので断念。 代わりに、黒い壁紙を使う事にしました。 壁紙は初挑戦でしたが、大満足の出来上がりになりました。 細かい部分ですが、金色だった取っ手部分も、100均スプレーで黒くしました。 初心者でも簡単に貼れる壁紙だったので、これからもお世話になろうかと思っています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.06 2,797 クローゼット, リビング, 仕切る, 暮らしの道具, 靴下 100均仕切り板を使った出し入れしやすい靴下収納 靴下や下着などの服飾小物は、引出しにそのまま収納するよりケースや箱などを使って、仕切り収納する方が出し入れしやすくなります。100均の仕切り板を使うと、簡単に小分け収納出来て便利になりそうですね。 2017.03.22 2,897 つっぱり棒, ヘアアクセサリー, リビング 圧迫感の少ない縦につっぱるヘアアクセサリー収納 日々成長していく子供に合わせて、ヘアアクセサリーを横の収納だった壁面収納から、縦につっぱる収納に変えてみたら、圧迫感が少なくなり、子供も楽しそうに自分で選ぶようになりました。 2018.03.03 2,030 100円アイテム, コード/ケーブル類, セリア, テレビ台, リビング, 隠す 壁と同じ色を使うのがポイント。100均段ボールで簡単配線隠し 家電品に付き物なのが配線。家電品の後ろにブラーンと垂れ下がる配線が見えるだけで生活感が出てしまうので、100均アイテムを使って、目隠ししてみました。 2015.09.12 13,861 100円アイテム, ダイソー, リビング, 手芸, 裁縫道具 よく使う裁縫道具はダイソーの粘土ケースに収納 以前、裁縫道具は木製の大きな箱に入れていましたが、よく使うアイテムのひとつなので、軽いダイソーの粘土ケースに収納することに。この粘土ケースは白黒好きの方には大人気の収納アイテム。 2016.06.07 12,185 リビング, 学校グッズ リビング学習に便利!ボックスを使って宿題とお便りの仕組みつくり リビング学習のご家庭も多いですよね。子どもが帰ってきてから宿題を終わるまでの仕組みにボックスが大活躍です。