黒い壁紙で古いドアをモノトーン調にリメイク 2017.04.25 1,726 リビング, リメイク 壁紙 ブログ: ほぼ100均で片付け収納に挑戦 http://wbsimple.exblog.jp/27726039/ POINT これまでペンキを使ってセルフリフォームをしてきましたが、今回は黒い壁紙を使ってリメイクしてみました。 私の目指す家は、白と黒を基調とした家なのですが、わが家は築23年の古い家。備え付けの棚やクローゼット、床、ドアに至るまで、どうしても古臭いデザインなのです。なので、自分で気に入らない部分の壁紙を変えたり、ペンキを塗ったりして、セルフリフォームしています。今回はドアをセルフリフォーム。以前はキッチンから見るとこんな感じでした。 100均の白いリメイクシートを貼る予定でしたが、ドアの茶色が透けてしまうので断念。 代わりに、黒い壁紙を使う事にしました。 壁紙は初挑戦でしたが、大満足の出来上がりになりました。 細かい部分ですが、金色だった取っ手部分も、100均スプレーで黒くしました。 初心者でも簡単に貼れる壁紙だったので、これからもお世話になろうかと思っています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.03 470 マスキングテープ, リビング マスキングテープを使ったカメラとコードの迷子防止策 家電品には電源コードが付き物ですが、似た様なコードと混じってしまうと、どれがどれのかわからなくなってしまう事も。そんなコード類の迷子を防ぐべく、マスキングテープを使ってひと工夫してみました。 2017.05.02 10,116 100円アイテム, CD/DVD, セリア, リビング, 文具 取り出しにくかったDVDファイルケースを見直してみた リビングの壁面収納の一角にあるDVD置き場。その中のDVDファイルが、取り出す時にいつもケースごと動いてしまうので、ずっとストレスを感じていたんです。それを解消すべく、ちょっとひと工夫してみました。 2017.06.04 6,249 クローゼット, こども服, ラベル, リビング, 子供部屋, 時短, 衣類 朝支度の時短。わが家のクローゼットの斬新グルーピング モノを効率よく使う為のテクニックの1つが「グルーピング」。子供は支度に時間がかかるので、なるべくアクション数が少なくて済むようなグルーピングで、フォローしてあげたいですね。 2018.04.07 2,177 PPケース, リビング, 無印良品, 薬/医薬品 専用救急箱は持たない。無印良品アイテムを組み合わせたわが家の常備薬収納 無印良品や100均などのボックスを使えば、いわゆる専用救急箱はなくても薬収納は作れます。サイズや形状の違うボックスやケースを組み合わせて、その家に合ったオリジナル薬箱を作ってみましょう。 2017.12.20 2,258 イケアIKEA, リビング, 暮らしの道具, 滑り止め 裏面に折り目が見えるタイプのラグのズレにはIKEAのSTOPP FILTがおススメ ラグやカーペットの悩みの1つが、「ズレる」こと。そんなズレ防止アイテムが滑り止めシートですが、ラグなどの裏面のタイプによっては効果が発揮されない事も。今回は、裏面に折り目が見えるタイプのラグにピッタリな滑り止めシートをご紹介します。