メタルラック水切りカゴ:その2 2017.02.07 7,247 キッチン, シンク 水切りカゴ のみやんたさんのアイデア POINT 以前作ったダイソーのメタルラック水切りカゴを、下が水でびしょびしょにならないように改良しました。 旦那から ・スペースは増えたけど水で下がびしょびしょになる。 ・よくすべる。 ・まな板がおさまりにくい。 と言った改善提案が出たので改良しました。 用意したのはダイソーのPPシート。 カゴがおさまるように図面を書いてから折り目などもいれました。 下のほうに両側に少し隙間をあけたのがポイントです。 取り付けるとこのようになります。 PPシートをカゴよりも斜めに設置して、両端の隙間から水が流れるようになりました。 まな板はメタルラック用のフックを取り付けてまな板を立てられるように。 滑る問題はダイソーのシンクマットを使って…。 小さく切って滑り止めに。 汚れたらそのまま捨てられます。 サイズが大きいので惜しみなく使えます! 関連記事 2017.06.24 1,919 100円アイテム, キッチン ナチュラルキッチンのフラワーベースで手軽にグリーンを取り入れる 部屋のグリーンはアクセントになり、癒しのスポットにもなるので、是非取り入れたいところです。100均にはあまり手のかからない植物や可愛いフラワーベースがあるので気軽に初めてみませんか? 2016.06.08 4,340 キッチン, 調味料, 食材 使うとき楽ちん&収納コンパクト。食品のパッケージは外してから保存 パッケージのある食品は、収納するのにもかさばる上、使うたびに開封するのも手間。買ってきて、すぐにパッケージを外してから保存すれば、楽ちん&収納も省スペースで済みます。 2016.01.29 31,979 100円アイテム, キッチン, トレイ 清潔が保てる工夫★台ふき用布巾のストレスを100均で解消 台ふきって、ぽんっとキッチン周辺のシンク付近に置いたりしませんか?畳んだ状態で置いていたりして、気にしていないうちに「あれ?何か臭う…。」「少し汚れてるけど、台ふきだし、まぁ、大丈夫でしょ」なんて事もよくありますよね。今回はそれをちょっとした工夫で常に「小奇麗に」しておく我が家で実行中の方法をご紹介したいと思います。 2016.11.20 7,586 キッチン, キッチン道具 使い勝手UP☆竹串を移し替えました お料理中に竹串を使う時、フタの開け閉めがしづらくてプチストレスでした。 使う頻度が低いのでそのままにしていましたが、移し替えたらやっぱり便利になりました! 2016.10.09 6,541 キッチン, コンロ, 暮らしの道具 IHコンロ限定★わが家がやっている新聞紙で揚げ物の油ハネ防止アイデア 揚げ物の油ハネは後の掃除が大変ですよね。油ハネ防止アイテムも市販されているようですが、家にあるもので上手く代用できると物が増えるのを防げます。今回は新聞紙で揚げ物の油ハネを防ぐアイデアをご紹介します。ただし、直火のガスには使えないアイデアですので、IHのお宅は参考にしてみて下さい。