メタルラック水切りカゴ:その2 2017.02.07 7,145 キッチン, シンク 水切りカゴ のみやんたさんのアイデア POINT 以前作ったダイソーのメタルラック水切りカゴを、下が水でびしょびしょにならないように改良しました。 旦那から ・スペースは増えたけど水で下がびしょびしょになる。 ・よくすべる。 ・まな板がおさまりにくい。 と言った改善提案が出たので改良しました。 用意したのはダイソーのPPシート。 カゴがおさまるように図面を書いてから折り目などもいれました。 下のほうに両側に少し隙間をあけたのがポイントです。 取り付けるとこのようになります。 PPシートをカゴよりも斜めに設置して、両端の隙間から水が流れるようになりました。 まな板はメタルラック用のフックを取り付けてまな板を立てられるように。 滑る問題はダイソーのシンクマットを使って…。 小さく切って滑り止めに。 汚れたらそのまま捨てられます。 サイズが大きいので惜しみなく使えます! 関連記事 2016.06.15 8,829 キッチン, マスキングテープ, 暮らしの道具 買い物リストにもなる。マスキングテープを使ったストック管理法 マスキングテープを使ったストック管理法のご紹介。扉うらに貼り付けたマスキングテープは買い物リストにもなるんです。 2017.11.10 9,330 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, ジッパー, ダイソー, 暮らしの道具 100均グッズで間違えない・取り出しやすいビニール袋収納 あらゆる収納に欠かせないジップロックなどのビニール袋には、様々な種類やサイズがあるので、間違えない様に収納にひと工夫が必要です。そこで100均グッズを使って、間違えない・取り出しやすいビニール袋収納を作ってみました。 2015.12.16 6,623 キッチン, ダイソー, 暮らしの道具 3色のテーブルクロスを重ねてスッキリ収納 増えたテーブルクロスを収納するために、ダイソーの「スタックバスケット」を購入。重ねて収納することができます。 2018.03.18 1,779 100円アイテム, 衣類 ロングバスケットでしっかり仕切る子供の下着収納 子供の下着類を100均のランジェリーケースを使って収納していたのですが、肌着(上)がケースに入りにくく乱れていたので、100均のロングバスケットを使って見直してみました。 2016.02.09 18,967 カトラリー, キッチン, セリア, 引き出し, 暮らしの道具 カトラリー収納にオススメ☆セリアのジョイントトレー3Pがピッタリ キッチンの引き出しのカトラリー収納は、アイテムごとに細かく仕切る方が探す手間が省けるので便利ですね。その際に使えるのが100均などに売られているトレーなんですが、セリアのジョイントトレー3Pは3個で108円!低予算で仕切り収納が出来るのが嬉しいですね。