野菜室上段ケースを撤去したら、収納しやすくなりました 2016.12.30 5,370 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 野菜室 ブログ: 日々、増大するエントロピー http://mkawori.blog106.fc2.com/blog-entry-4190.html POINT 日々の生活の中で感じる使い勝手の悪さはそのままにせず、どんどん改善していきましょう。付属品がある事で使い勝手が悪くなっているのなら、外してしまう勇気も必要ですね。 以前から、野菜室の使い勝手が悪いと思っていたので、上段ケースを片付けました。それにより、野菜収納で高さを制限されなくなりました。 わが家では、購入してきたものをそのまま冷蔵する事は基本的にはせず、100円ショップのクラフトバッグに野菜を入れ直します。年末年始などの例外はありますが、基本的にクラフトバッグ4~5個に入る量を買うようにしています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.05 15,968 お茶/コーヒー, キッチン, フレッシュロック わが家の徳用麦茶パック収納はフレッシュロック2.7L 夏と言えば麦茶。毎日沸かすので、お買い得用の麦茶パックを買っている方も多いのでは?大容量だと収納する時に全部が入りきらない事がありますが、フレッシュロック2.7Lなら気持ちよく収まります。 2015.11.04 14,466 キッチン, 封筒/切手, 文具, 書類 収納と作業が両方を考えた封筒やシールなどの収納 封筒やハガキ、切手などは一緒に使うことを考えて、セット収納しておくことがポイント。さらに作業スペースの近くに収納しておくことで「収納」と「作業」の両方が済ませられるスタイルです。 2017.12.08 1,973 キッチン, キャスター, 水筒 コロ付きストッカーで水筒収納も引出し方式にしてみた キッチンのメタルラックの最下段に作った、Hプレートなどの調理アイテムを収納するスペース。その一角の水筒収納がイマイチだったので、コロ付きストッカーで引出し方式にしてみました。 2018.03.22 5,299 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均マグネットシートを使って、定番アイテムの見える化 買い出しの際に、家中のわが家の定番アイテムをチェックし、足りないモノをリストアップしていたのですが、それが面倒になってきたので100均グッズを使って、定番アイテムを見える化してみました。 2016.05.28 24,785 キッチン, ダイソー, 水切りネット ダイソーの積み重ねボックスを使ったわが家の水切りネットの収納 キッチンの水切りネットと収納はいずれもダイソーのアイテムを使っています。ネット40枚が綺麗に収まる組み合わせです。