野菜室上段ケースを撤去したら、収納しやすくなりました 2016.12.30 5,379 キッチン, 冷蔵庫, 野菜 野菜室 ブログ: 日々、増大するエントロピー http://mkawori.blog106.fc2.com/blog-entry-4190.html POINT 日々の生活の中で感じる使い勝手の悪さはそのままにせず、どんどん改善していきましょう。付属品がある事で使い勝手が悪くなっているのなら、外してしまう勇気も必要ですね。 以前から、野菜室の使い勝手が悪いと思っていたので、上段ケースを片付けました。それにより、野菜収納で高さを制限されなくなりました。 わが家では、購入してきたものをそのまま冷蔵する事は基本的にはせず、100円ショップのクラフトバッグに野菜を入れ直します。年末年始などの例外はありますが、基本的にクラフトバッグ4~5個に入る量を買うようにしています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.06 9,014 キッチン, セリア, マグネットシート, 冷蔵庫 ラベル代わりになるメンディングテープの収納アイデア セロハンテープと違いメンディングテープはしっかりと貼付けられるので、ちょっとしたラベル代わりに使うことができます。よく使うならマグネットシートを使って、手に取りやすい場所に収納するのがオススメです。 2018.01.15 6,494 キッチン, シンク, スポンジ, フック 面倒なラックの掃除不要!ワイヤークリップを使ったキッチンスポンジ収納 システムキッチンに付いている洗剤やスポンジを収納するラック。でも、ラックは水垢などで汚れるので、ラック自身の掃除が必要になってきます。掃除の手間を省く為に、ラックを撤去し、ワイヤークリップを使ってスポンジを収納してみました。 2015.06.16 23,856 100円アイテム, キッチン, コンロ, 引き出し, 暮らしの道具, 調味料 油とホコリ汚れ対策★キッチン調味料入れマイルール 塩などの小さい調味料入れは、おしゃれに飾ると可愛いけれど、キッチンではすぐに油やホコリまみれに…ベタベタして掃除もしにくいですよね!引き出しにしまう収納なら見た目もスッキリきれいな印象に。 2015.03.25 9,070 冷蔵庫, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 詰め替えの予備ボトルがあると、お得サイズを購入しても保管できます 鮮度を考えると、詰め替えボトルのサイズは小さい方が良いのですが、スーパーの安売りのときは、大きなサイズの方がお得なときがあります。予備ボトルを用意しておくと、大きなサイズを買っても保存することができます。 2017.08.12 4,022 キッチン シンプルだけど効果絶大。張り紙を使ったわが家の散らかり防止策 生活しているとどうしても部屋が散らかるので、毎日の掃除は欠かせません。少しでも散らからない工夫があれば、実践していきたいもの。すごくシンプルだけど、わかりやすい散らかり防止策をご紹介します。