調味料入れ(イケア)と計量スプーン(無印良品)がピッタリで使いやすい 2016.11.24 6,081 イケアIKEA, キッチン, 暮らしの道具, 無印良品, 調味料 ブログ: RADIANT かがやく暮らし http://ameblo.jp/norikouehara0315/entry-12219297095.html POINT 調味料入れにイケアの容器を使っていて、中に入れておくスプーンは無印良品の計量スプーンがぴったりでした。 調味料入れには、イケアの乾燥食品用容器1.3Lをつかっています。高さ(深さ)が18cmもあるので、普通のスプーンの長さだと容器から取りづらい。 だからといって、長すぎるスプーンを使うとフタが閉まらないので、ずっと適したスプーンを探していました。ようやく見つけたぴったりなスプーンは、無印良品の柄の長い計量スプーン(小)。 高さがぴったりで、使いやすいです。 スプーンを斜めに入れておくのがポイント。 このように、フタを開けたらすぐに取り出すことができます。 貝印 計量スプーンセット 価格:1,220円(2017/12/15 12:48時点)感想(25件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.15 1,362 キッチン, セリア, ワイヤーボックス, 冷蔵庫, 隠す 収納の目隠しに。オシャレな北欧風目隠しプレートを手作りしてみた 中身が見える収納ケースは便利な反面、中身が見えてしまう事でごちゃついて見える事も。そんなわけでオシャレな目隠しプレートを作ってみました。 2017.05.09 3,467 100円アイテム, カトラリー, キッチン, 食器棚 わが家のランチョンマット収納はカトラリーケースの下 家の中の収納スペースには限りがあるので、上下に重ねたり、アイテムを使ったりして空間を上手く使い、上手に工夫して収納したいもの。今回は上下を上手く使ったランチョンマットの収納アイデアのご紹介です。 2016.09.23 12,382 キッチン, まな板 木製まな板をオリーブオイルでお手入れするアイデア 木製のまな板は、お手入れが大変そうだからと、敬遠している方もいるかと思いますが、オリーブオイルなどを使って、意外と簡単にお手入れが出来てしまうようです。 2017.06.24 5,162 100円アイテム, キッチン, クローゼット, ダイソー, ラベル, 押入れ ダイソーの園芸用ネームプレートを使ってラベリング IKEAのSKUBBボックスの中身が分からなかったため、ダイソーのネームプレートを使ってラベルを作りました。 2017.09.10 447 バッグ, 旅行, 暮らしの道具 2色のバッグで帰宅後の後片づけを楽にする工夫 楽しく遊んだ後には後片づけが付き物ですが、疲れているし出来るだけササッと済ませたいですよね。そこで、後片づけを楽にするちょっとした工夫をご紹介します。