コンパクト化を維持★おろし器の受け皿はどうする? 2016.11.08 2,603 キッチン, キッチン道具 おろし器 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12217275227.html POINT おろし器を購入しましたが、わが家では、付属の受け皿は使っていないのです。 わが家では、キッチンの収納に合うサイズの大根おろし器を使っています。100円ショップのモノですが、使い勝手も収納もこれがベスト。 このおろし器、受け皿が付いているんですが、 わが家では、ザルとボウルを受け皿代わりに使っているので、付属の受け皿は使いません。 だから収納するのは、おろし器の部分だけ。 ギザギザを裏にして、お玉や泡だて器の下に収納しています。 受け皿が不要な分、薄いアイテムにあるので、浅い引き出しに収納。よく使うキッチンツールの下がピッタリ指定席です。 キレイに片付くキッチンの為に、何が必要なのか、どこに収納するかをきちんと決めています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.27 3,007 キッチン, コンロ レンジテーブルは狭いキッチンにオススメ! 我が家のキッチンはとても狭いので、配膳スペースが重要です。ガスコンロの下に設置できる「レンジテーブル」が便利なのでご紹介します。 2016.12.17 10,581 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 月に一度のキレイ習慣。わが家の排水口掃除方法 毎日使うシンクの見えている場所はこまめに掃除してキレイでも、排水口やその奥は、本当に汚れています。普段のお掃除に加えて、月に一度の徹底洗浄でキレイをキープしていきましょう。 2015.08.26 28,556 キッチン, ジップロック, タッパー タッパーは消耗品★ジップロックコンテナ角型が使いやすい 使うモノだからと、ついつい増えてしまうタッパー。重ねて省スペース収納出来るジップロックが人気のようです。食品を入れるモノなのでずっと同じモノを使い続けるよりも、定期的に新しいモノに交換する「タッパーは消耗品」と言う考えは目からウロコです。 2017.04.26 11,744 キッチン, キッチンカウンター ブレッドビンでスッキリしたカウンター上を作る ちょい置きしてしまいがちなキッチンカウンターは、気付いたらモノでいっぱい・・・なんて事があります。スッキリしたカウンターを保つために、隠してスッキリ感を出す工夫をしてみました。 2016.01.12 17,804 キッチン, コンロ, 調味料 油はねしやすいコンロ周りの調味料を引き出しに収納 コンロ周りに調味料を置くと油汚れが付くのは避けられません。引き出しにラベリングして収納することで、家族にも使いやすい収納になりました。