IKEAで床下収納掃除をちょっと楽に♪ 2018.10.16 695 暮らしの道具 +smileさんのアイデア POINT 一戸建て住んでいると、頼んでもないのに(?)ついてくる床下収納。 実は床下の点検口も兼ねている大事な部分なんです。 でも、この床下収納。 蓋があるのにゴミが入り込みやすい。 我が家は洗面所にあるので、髪の毛が落ちるのが気になります。 そこで!IKEAのごみ箱を入れ込むことにしました。 髪の毛やほこりが落ちても、以前の様に深くかがみこんで底を掃除しなくても ゴミ箱の蓋を掃除機かけるだけでOKに。 ゴミ箱の中は消耗品のストックです。 ゴミ箱にも、入りきらない大きさの洗剤にもラベルで中身がわかるようにしています。 関連記事 2016.11.10 2,029 ジッパー, 仕切る, 冬, 暮らしの道具 カイロは目的別に分けて家族も分かる収納 寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。 2018.06.15 32,326 キッチン, シンク シンクの洗剤ラックをやめたら快適だった キッチンシンクには、洗剤ラックが元々ついていました。 あるのが当たり前、あるから使う・・・でもこのラックもいちいち毎日外して洗わなくてはなりません。 それが面倒だったので、やめてみることにしました。 2018.06.30 7,408 100円アイテム, セリア, ダイソー, 暮らしの道具, 防災 100円で買える防災アイテム。セリアとダイソーのヘッドライトを比べてみた 万が一の災害時の備えをしていますか?今では100円ショップでも防災に使えるアイテムが買えるので、もしもの時の為に少しずつでも揃えておきましょう。今回は災害時や停電時にも使える100均のヘッドライトを比べてみました。 2021.06.04 306 トップ, 暮らしの道具 季節にあったハンカチ/ガーゼハンカチ「SHUKIN(手巾)」 数年前の夏の日。バス停でバスを待っていた時の出来事です。 じっとしていても汗ばむ陽気。うんざりしながら、気休めに手でぬるい風を顔に … 2018.06.29 3,446 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 暮らしの道具, 詰め替え容器, 調味料 キャンプやBBQにも!ダイソーの調味料ケースがオススメです キャンプやBBQの時、調味料を数種類持っていく方は多いのでは? 少量の調味料をコンパクトに持ち運ぶことができる、ダイソーのWシーズニングケースが便利です。