S字フックで庭のほうきを長持ち! 2018.10.19 2,668 トップ, フック, 掃除道具, 暮らしの道具, 玄関 ほうき +smileさんのアイデア POINT 秋から冬にかけて落ち葉の掃除に追われる季節がきました。 今年も新しいほうきを買いました。 ほうきが劣化する前に、刷毛部分が変な形に曲がってくるのが使いにくくて嫌でした。 こんな感じに曲がってしまうのは、地面に直接置いているのが原因かも? と、改善することにしました。 使ったのはS字フック。 S字フックにほうきをかけることにしました。 考えてみれば、ほうきは吊る下げされるようにできていたりしますよね。 今までどうして吊る下げなかったんだろう? S字フック1つで、ほうきのも持ちがよくなり、場所も取らずに快適になりました。 関連記事 2017.01.26 6,491 再利用, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ あるけど使わない。スリッパ入れを再利用! 使わなくなったスリッパ入れを靴箱に再利用してみました。 2016.04.15 5,142 キッチン, キャビネット, 暮らしの道具, 食器 キッチンキャビネットの活用。炊飯器の下にお茶碗をしまえば使いやすい 炊飯器を置いているキッチンキャビネットの活用。お茶碗は食器棚ではなく、キャビネットに収納しています。 2017.10.09 3,941 コード/ケーブル類, プラダン, リビング, 暮らしの道具, 隠す ゴチャゴチャは隠します。わが家でやっている配線隠し術 テレビやパソコンなど、家電品に付き物なのが配線。キレイに整頓していても、配線があるだけで、何となくゴチャっとした感じを受けます。そんな配線隠し術をご紹介します。 2021.05.20 337 トップ, 暮らしの道具, 部屋別 ちょっと楽をしてきれいに/お掃除スリッパ 今日はなにもしたくない…。そんな日はどうしていますか。 仕事なら頑張れるけれど、問題は家事。 以前は責任感に追い込まれて少ない気力 … 2018.02.08 1,767 リビング, 暮らしの道具 お菓子の外装を利用した簡単おもてなしアイデア 子供が学校帰りに急に友達を連れてきた・・・なんてありませんか?そんな時にありがたい大袋入りのお菓子を、洗い物も出さずに手間なく出せるアイデアをご紹介します。