ちょっと水切りしたい!に便利なダイソーの珪藻土マット 2018.10.07 8,274 キッチン, シンク, ダイソー 珪藻土 cherryさんのアイデア POINT キッチンで食器の水切りに使えるサイズの珪藻土マットが欲しい、とずっと思っていました。 なんと!ダイソーで、300円で、手に入るようになったんです。 もっと大きなサイズのバスマットは500円です。 我が家は水切りカゴをやめて早数年。コップなどは布巾の上に置いて水切りをしていました。でも、落ちた水を吸った布巾は濡れてしまうので、ずっと気になっていたんです。 この場所で使うには、バスマットでは大きすぎてしまうため、もっと小さい珪藻土マットがあればな・・・と思っていたところ、ダイソーで発売されていましたよ。 A4サイズで300円というお手頃価格も嬉しいです。 まさに欲しかったサイズ。 珪藻土なので、しっかり水を吸って、すぐに乾いてくれます。 使っていないときは壁に立てかけておけば、しっかり乾燥もできるし、邪魔にもなりません。 これでまたひとつ、キッチンのプチストレスが解消されました。 関連記事 2018.07.04 1,331 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ モノクロパッケージでオシャレなキャンドゥの割り箸を愛用してます 運動会やピクニック、BBQなど、色んな食事の際に使う割り箸。キャンドゥのモノクロパッケージのカフェ柄の割り箸はオシャレなので、毎日のお弁当の予備箸としてお弁当袋の底にそっと忍ばせておいてもいいですね。 2017.05.20 13,020 キッチン, セリア コンパクトなのに大容量。セリアのフタが立つ収納ケースが麦茶収納にピッタリ 暑くなってくると、たくさん麦茶を作るようになり、麦茶パックも大容量の物を購入する方も多いかと思います。そこで、困るのは収納スペースの事。全部が一度に収まって、尚且つコンパクトに収納できたらいいですよね。セリアのフタが立つ収納ケースなら、大容量&コンパクト収納が可能なんです。 2016.02.14 17,792 キッチン, 暮らしの道具, 食材 超簡単!余ったシソを元気なまま保存する方法 料理のアクセントに、生ものの抗菌作用に、あると嬉しい「シソ」。でも余ってしまうことありませんか?我が家流ですが、そんなシソを超簡単に元気なまま保存する方法をご紹介します。 2017.08.17 554 キッチン, 食材 トマトを長持ちさせる保存と栄養知識 夏場に多く出回るトマト。家庭菜園でトマトを育てている方は、たくさん収穫しすぎて、食べきれないて事も。そんなトマトを美味しく食べる保存方法とトマトのマメ知識をご紹介します。 2016.01.08 7,152 キッチン, グルーピング, 時短 まとめ買い派におすすめ!買い物袋を使った食材をしまう時の時短テクニック 袋詰めの際にちょっと意識するだけで、家に帰った後、買った食材がしまいやすくなります!特にまとめ買い派におすすめです。ポイントは、「どこにしまうか」です。