お鍋のキレイキープはクエン酸水で加熱なしの簡単楽チンお手入れ 2018.03.28 891 キッチン, キッチン道具, クエン酸, 暮らしの道具 ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12361581566.html POINT お鍋は毎日使っていると黒ずんだり、こびりついたりして段々汚れていきます。そんなお鍋の汚れはクエン酸と水があれば、簡単にキレイになってしまうんです! 引越し以来6年使っているわが家のお鍋。 自宅セミナーに来られた方から「お鍋をキレイにする秘訣は?」と聞かれる事があります。 たまに作る、落とし卵料理の後、なかなか落ちない卵のこびり付き汚れには、 クエン酸がいいんです! まずはお鍋にクエン酸を振りかけ、そこに少量の水を入れます。 後は鍋をクルクル回して、クエン酸を溶かします。 5分程経ったらスポンジで擦ると、加熱しなくてもピッカピカに。 しっかり濯いでおしまいです。 加熱なしで、クエン酸と水だけの簡単その都度お手入れが、いつまでもピカピカを保つ秘訣かも知れません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.16 3,900 シンク, ラベル, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お子さんにもわかりやすい☆キッチンのボトルを「絵」で判断する 洗剤ボトルを白やクリアのボトルに詰め替えている方も多いかと思いますが、全てが同じボトルに同じラベルだと見間違えたり、他の家族や遊びに来たお客さんが迷ってしまったりとプチデメリットも。そんな時は文字ではなく「絵」でラベルを貼るとお子さんにもわかりやすくて迷う事がありません。 2016.03.30 14,617 キッチン, 食材 家族みんなが見やすい・取り出しやすいインスタント品の収納 スープなどのインスタント食品は忙しい時に便利なので、ストックしているという方も多いと思います。お湯を注ぐだけのお手軽さなので、家族みんなが自分で出来るように、使いやすい収納にしておくとママの負担が減りますね。 2017.02.27 3,605 キッチン, コンロ ジャガイモの皮で揚げ油をキレイにするアイデア 揚げ油は一度使うとどんどん酸化が進んでいきますが、1回で捨てるのは勿体ない。そんな時の為に、ジャガイモの皮を使った揚げ油をキレイにするアイデアをご紹介します。 2017.10.28 15,668 バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お風呂の排水溝掃除を楽にするアイテムを発見 お風呂の掃除を少しでも楽にするため、排水溝のキャッチを変えることにしました。 2016.04.27 4,853 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 キッチンのストック品収納★色の配置も考えた見せる収納 一時的にストックしておきたいものは、専用の指定席をつくっておけば散らかることがありません。ストックする入れ物をアクセントカラーの赤にすることで、飾りながら収納することができました。