壁際で浮くBOXティッシュの秘密は、壁に取り付けたヒートン 2018.03.19 5,573 キッチン, ティッシュペーパー, リビング, 壁面収納 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12360216662.html POINT ここにBOXティッシュがあったら便利なのにと思っても、置けないことがあります。そんな時は、壁に引っ掛けることで解決することもあります。 自分では大した工夫ではないと思っている事が、お客様にヒットする事も。 その1つが洗面所の箱ティッシュで、洗面台と窓の間の壁に浮いています。 「これどうなっているの?」と、毎回聞かれるんですが、大した仕組みではなくて、BOXティッシュに穴を開け、壁にはヒートンを取り付けて、引っ掛けているだけなんです。 本格的なDIYはしないのですが、ちょっとネジを付けたり、バーを設置したり、棚を付けてみたりと、簡単でプチ便利になる工夫が好きでやっています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.07.23 3,163 キッチン, 食器, 食器棚 収納で大切なこと★使用頻度の高いモノをゴールデンゾーンに 整理収納をするにおいて、「モノの厳選」「わかりやすく」「統一感を出す」「定位置を決める」・・・等々ポイントとなる事はいくつかあります。今回はその中の「使用頻度が高いモノをゴールデンゾーンに置く」という点についてのお話です。 2016.05.28 23,898 キッチン, セリア 全部入って開け閉めがラク☆セリアの収納ケースに麦茶パックを収納 麦茶を作る季節になってきました。毎日作るので大容量の麦茶パックを購入する方も多いかと思いますが、収納ケースのサイズや手軽に開け閉めできるケースを使うと、さらに便利になりますね。 2017.02.15 1,227 キッチン, キッチン道具, 引き出し, 食材 わが家の昆布の定位置は鍋と同じ引き出しの中 昆布やかつおぶしなどの乾物は、それだけをグルーピングして収納しがちですが、それらは出汁を取る時などにお鍋と一緒に使う事が多いので、鍋と一緒に収納しておくと手間が省けそうですね。 2018.03.18 5,050 100円アイテム, キッチン, シンク, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 無印良品 100均プラス無印良品でシンク周り用品をスッキリ収納 キッチンシンクは洗剤やスポンジ、ブラシなど、置きたいものがたくさん。 色味を押さえて、できるだけすっきりするようにしています。 2017.12.12 2,247 オキシクリーン, フローリング, リビング, 暮らしの道具 オキシクリーンでソファー下の床を拭いてみた 大物家具を買い換える時は、普段隠れている部分が一時的に何もなくなるので、しっかり掃除が出来る絶好のチャンス。ソファーを買い換えたタイミングで、オキシクリーンを使った床の拭き掃除をしてみました。