飛び出る問題を解消。マジックテープと扉裏を活用した長い定規収納 2018.01.27 3,011 リビング, 扉のうら, 文具 マジックテープ, 長い定規 ブログ: ゆかちんと横浜の小さな家~整理収納・掃除・料理・暮らしのこと~ https://ameblo.jp/yuka4188/entry-12346874280.html POINT 長い定規はスペースに収まりきらず、置き場所に悩みます。そこで、扉裏スペースを有効活用した長い定規の収納アイデアをご紹介します。 わが家ではよく使う文房具は、リビングダイニングにあるチェストの一番上の引出しの中に収納しています。 このチェストの奥行は30㎝もなく、引出しの内寸は更に小さい26㎝程。 なので、30㎝定規を入れると飛び出るんです。 なので、こんな方法でしまっています。 それは扉裏に収納。 扉裏と定規に粘着式マジックテープを貼っているんです。 他にもリモコンやティッシュの箱などでも活用でき小技なので、困った時はペタッとしてみて下さい。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.19 29,214 カインズホーム, マスク, リビング, 冬, 引き出し 残量がバッチリわかる★わが家のマスク収納 マスクの箱って意外と使いにくい。中が見えないから、いざ使おうと思ったらマスクが残数0だった…なんてことも。残数が分かりやすく、使いやすいマスク収納を色々考えてみて、たどり着いた収納方法です。 2016.07.19 2,333 ラベル, 文具 迷子のボールペンに名札。モノを定位置に戻す意識を高める工夫 ペンやハサミなどの文房具は、家の中の色んな場所で使う事があるので、定位置を決めているのにあっちこっちにいってしまいがち。そこで、元に戻す意識を高める工夫をしてみました。 2015.11.25 10,724 アクセサリー, イケアIKEA, クリスマス, ハロウィン, リビング, 暮らしの道具, 正月 クリスマスや正月などのグッズは、飾るのにすぐ取り出せるリビング収納に ハロウィン、クリスマスそしてお正月とイベントが続きます。これまでクローゼットや子供部屋に収納していたグッズは、飾るのにすぐに取り出せるリビングに移動。グッズたちはIKEA のSKUBBに収納しています。 2018.03.08 1,833 フック, リビング, ワイヤーネット, 掛ける セリアのステンレス二重フックで、掛けやすい移動ポケット収納 ワイヤーネットとS字フックで、引っ掛ける移動ポケット収納にしていたのですが、S字フックが横ブレして掛けにくかったので、セリアの2重フックを使って見直してみました。 2017.04.20 13,831 セリア, リビング, 暮らしの道具 100円ショップのカバーで簡単に椅子が大変身 丸い座面のパイプ椅子ですが、なんと、セリアのカバーをかぶせるだけで、大変身。簡単でおしゃれなので、おすすめです。インテリアの気分を変えるにもいいですね。