無印良品のファイルボックス・ハーフの使い道 2017.12.20 5,912 キッチン, ファイルボックス, リビング, 無印良品 ブログ: 『手抜きはしない。手軽にやる』 整理収納術 https://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12330237759.html POINT 無印良品のファイルボックスのハーフが発売されました。以前からハーフサイズがあったらいいなと思っていたので、早速試してみました。 こちら、無印良品のファイルボックス・タテハーフのグレーです。 このハーフサイズを使いたいのは、ごみ箱の上スペースです。 この仕組みを作ったときに、ハーフサイズがあればいいなあと思っていました。 そして、ファイルボックスの手間にハーフサイズを置いてみた状態です。ハーフサイズには、スプレーなどを入れています。見た目もすっきりして嬉しいです。 写真の下側になるゴミ箱も無印良品(現在は販売中止)で、2つのファイルボックスのデザインが揃っています。これだけでもすっきり見えます。 ファイルボックス(ブラック)価格:600円(2017/12/25 10:12時点)感想(48件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.04.19 11,163 キッチン, シンク 水切りトレイ代わりに珪藻土マットを使うアイデア お皿など洗い物をした後は、水切りカゴ等を一時置き場にしますが、お手入れの大変さから、水切りカゴを置かない方も増えていて、ご家庭によって、その組み合わせ方法は様々です。今回は、水切りトレイ代わりに珪藻土マットを使うアイデアをご紹介します。 2017.11.27 4,744 100円アイテム, フック, リビング, 冬, 吊るす これで落とさない!100均アイテムを組み合わせてグローブホルダーを作ってみた 寒くなってくると手袋やマフラーなどの防寒アイテムの出番ですね。外した手袋は、うっかり落としてしまったり、バッグの中で邪魔になったりする事があるので、100均アイテムでグローブホルダーを作ってみました。 2016.06.25 5,819 カトラリー, キッチン ファミレススタイルの収納★わが家のカトラリーで工夫していること カトラリーと言えば、アイテムごとに分けて収納する方法がありますが、わが家の収納は毎日使うアイテムだけをひとまとめにする「ファミレススタイル」を採用しています。 2016.02.14 14,229 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 漂白 汚れた台拭きを水切りカゴで漂白する一石二鳥の理由 カレーや調味料が付いた台拭きをそのまま洗濯機に入れるのに抵抗があって、水切りカゴに入れて漂白するようにしています。 2017.04.03 10,716 マグネットシート, リビング やることリストのマグネットの長さを揃えて見た目をキレイに 春から幼稚園や小学校に上がるお子さんは、これから一人で準備ができるようになっていって貰いたいもの。その訓練としてやることリストなどを作って、工夫している方も多いかと思います。やることリストの見た目を整えると、子供のやる気もお母さんも満足も満たしてくれますね。